スポンサーリンク

結婚費用の相場:計400万円~!?行事別のリアルな金額と節約方法

冠婚葬祭
  • 結婚に伴う行事の費用は総額で約400万円〜750万円
  • 最近は「婚約指輪代・結納金」を「新婚旅行・結婚式費用」に回すカップルも
  • 結婚行事で最も費用が必要なのは結婚式。約300万円〜400万円
  • 結婚式の費用節約ポイントは「時期をずらす」「小物を自前で用意」
  • 新生活の生活費を考慮して結婚行事にあてる費用を決めよう
スポンサーリンク

【結婚に伴う行事別】費用の相場表

行事

金額

婚約指輪の購入

約20万円〜40万円

結納

約100万円(結納金・結納品)

顔合わせ食事会

約5万円〜10万円

結婚指輪の購入

約15万円〜30万円(2人分)

結婚式

約300万円〜400万円(挙式・披露宴)

新婚旅行

国内:約20万円〜40万円

海外:約30万円〜70万円

引越し・新生活準備

約40万円〜100万円

約400万円〜750万円

結婚に伴う行事で最も費用がかかるのは結婚式(挙式・披露宴)で、約300万円〜400万円が相場です。

 

また、2人の新生活の準備を一から始める場合は、家電などの購入や引越し費用が必要になり、合わせると約40万円~約100万円になります。

スポンサーリンク

【行事別】費用の内訳

婚約指輪の購入:約20万円〜40万円

婚約指輪

プロポーズの際は男性から女性に婚約指輪を贈るのが一般的です。「給料3ヶ月分が平均」というイメージがあるかもしれませんが、現在は約20万〜40万円が相場です。

 

ただし有名ブランドやリングの素材、ダイヤモンドの品質などにこだわると高価になる傾向があります。

 

近年では婚約指輪にかける費用を新婚旅行や結婚式費用にあてるカップルも増えています。

 

婚約指輪の相場は30万円前後。カルティエなど人気ブランド
婚約指輪の相場は35.4万円 ダイヤモンドの大きさで一番人気は0.3カラット 20万円以下でも選び方次第でゴージャスな婚約指輪に 購入のベスト時期はプロポーズ3か月前。納期も考え早めのリサーチが大切 サイズが分からない...

結納・顔合わせ食事会

結婚が決まると、まずは両家の両親への挨拶・顔合わせとして、「結納」もしくは「顔合わせ食事会」が行われます。

 

どちらを行う場合でも事前に両家と話し合い、どのような形式にするかを決めておきましょう。

結納(結納金+結納品):約100万円

結納セット

両家で執り行う伝統的な婚礼行事です。地域によって様々ですが、約100万円の「結納品」や「結納金」を取り交わし、正式に婚約したことをあらわします。

 

結納にかかる費用は、新郎側の両親が負担するのが一般的です。最近では、結納を行わずに結婚式費用にあてることも。

 

結納金の相場:目安は100万円。包み方と渡し方のマナーも知っておこう
結納金の相場は全国平均で100万円、酒肴料は結納金の10%が目安。地域によって渡し方やご祝儀袋の書き方が異なります。両家のスタイルをしっかりと把握して決めましょう。

顔合わせ食事会:約5万円〜10万円

顔合わせ食事会

両家とも正装で集い、高級レストランや料亭で食事会を催します。人数分の飲食代のみになるため、費用は約5万〜10万円となります。

 

最近では費用面を考えて食事会のみを行うことが多くなっています。

 

2人分の結婚指輪:約15万円~約30万円

結婚指輪

基本的に毎日身に付けるものなので、シンプルなデザインのものが好まれます。

 

相場は2人分で約15万円〜30万円と、婚約指輪に比べると手ごろな金額になります。

 

結婚指輪はやっぱりプラチナ?その相場と後悔しない選び方
相場はペアで25万円 価格が変わるポイントは①リングの素材②ダイヤの有無 選ぶ基準はデザイン重視が圧倒的。長く日常使い出来るかがポイント 刻印の人気No.1は「二人の名前&記念日」 急ぎの場合は「特急仕上げ」やレンタル...

挙式・披露宴:約300万円~400万円(100名)

主な費用項目

金額

挙式料

約5万円〜25万円

料理・ドリンク料

約1.5万円~(1名)

引き出物・引き菓子

約50万円~70万円

衣装・メイク・着付

約30万円〜50万円

会場使用・音響・照明料

約10万円〜50万円

写真・ムービー料

約10万円〜20万円

サービス料

飲食・席代の10%〜

結婚式(挙式・披露宴)の総額費用の相場は約300万円〜400万円と高めです。

招待人数や演出内容、衣装の枚数などによって費用は増減します。

 

あれもこれもと欲張ると経費がかさむので、相談しながらきっちりと計画を立てましょう。

 

結婚式の相場:招待人数ごとの相場&上手に節約する4つのコツとは?
結婚式費用の相場は、ゲスト70人で約350万円(自己負担額は約140万円) フォーマルな結婚式ならホテルウエディング、アットホームな式ならゲストハウスウエディングがおすすめ ハワイでの結婚式の相場は約250万円(10~15名で...

新婚旅行

南国リゾート地
  • 国内への新婚旅行:約20万円〜40万円
  • 海外への新婚旅行:約30万円〜70万円
  •  ※4泊5日を想定した場合の平均額

新婚旅行を一生の思い出にするために、充分な費用を準備することが多いです。

 

必要な費用は国内、海外で異なりますが、海外への旅行の方が高い傾向にあります。お土産代や、現地で急遽プラン変更した場合は思わぬ出費が発生することもあります。

 

新婚旅行の相場:国内は10万円、海外は50万円。必見の節約術も
国内の平均相場は約10〜20万円、海外の平均相場は約50~80万円 人気が高い行き先は、国内は沖縄、海外はイタリア お土産代で平均約10万円かかる 時期をずらしたり早期予約を利用したりすれば、通常料金よりも安くなる ...

引越し・新生活の準備:約40万円〜100万円

費用項目

金額

引越し代金

約10万円~

(時期により異なる)

初期費用

約20万円〜45万円

(敷金・礼金、賃料2ヵ月分)

家具・家電購入

約10万円〜50万円

新生活を始める場合、引越し代や敷金・礼金、賃料2ヵ月分を合わせて約30万円〜45万円の初期費用が必要です。

 

また家具や家電も揃える必要がある場合、追加で約10万円~50万円の費用がかかってしまいます。

 

どちらかが一人暮らしをしていてある程度揃っていると、必要なものを揃えるだけで済むため、費用は最小限になります。

 

引越し料金の相場・お得な時期は?繁忙期・通常期・距離別の比較表
引越し費用の相場は、運ぶ荷物量や移動距離だけでなく、お住いの地域や作業時間帯によっても変動します。目安となる平均費用に加えて、お得なケースも詳しく解説。ピアノ・ペット・車など、通常のプランには含まれないものの輸送費用もまとめています。
スポンサーリンク

お祝い金(ご祝儀)をいただいた場合

 

合計金額

両親・親族・友人からのお祝い金

約100万円〜200万円

結婚式でいただくご祝儀

約150万円〜200万円

自己負担金額

約150万円〜350万円

 

結婚に伴う行事には、多額の費用が必要になりますが、お祝い金をいただいたり、両親から資金を援助してもらう場合も多いです。特に結婚式ではご祝儀をいただくので自己負担額は軽減します。

 

いただいたお祝い金などを結婚費用の一部にあてた場合、自己負担額は実質約150万〜350万円になります。

 

また、お祝い金をいただいた際にはきちんとお礼の気持ちを伝え、「内祝い」としていただいた金額の半額を目安にお礼の品を贈りましょう。

 

内祝いの相場:【結婚・出産・新築】人気の内祝いギフトと基本マナー
内祝い(結婚、出産、新築、開店開業)の相場は、頂いたお祝いの半額 上司や親戚、友人など、贈る相手によって品物を選ぼう よく選ばれる品物は、タオルや食材、カタログギフトなど日常で使えるもの 内祝いにお礼状を入れると、より感謝...
スポンサーリンク

結婚式の費用節約!見直すべきポイント

1.結婚式の日程を人気時期からずらす

結婚式を挙げる際、時期をあえてずらすことで人気のある高い時期より式場の利用料金を安くすることができます。

 

結婚式の費用が安い時期

  • 気候により結婚式の数が少ない
    1〜2月、7〜8月
  • 六曜の「仏滅」や「赤口」
  • 平日や日曜夜の時間帯
  • 申し込みから3~6ヶ月前以内の挙式

2.できるだけ自前で準備する

時間や手間はかかりますが、そのぶん節約でき、しかもオリジナリティあふれる結婚式にすることができます。

自分で用意できるものの例は下記の通りです。

 

方法

準備物の例

手作り、自作

  • 招待状や席次表などのペーパーアイテム
  • ウェルカムグッズやウェルカムボード
  • 各ムービーやアルバム

オンラインショップ
を活用

  • 引き出物・引菓子・プチギフト

持参

  • 装飾用の造花
  • ブーケやアクセサリー

 

式場によっては「持ち込み制限」があるため、事前にプランナーさんに確認しましょう。

 

引き出物の相場:最近流行りの品物は?自由度の高いカタログギフトも
引き出物の一般的な相場は、5000円前後。友人、上司、親族ごとに引き出物を送り分けるのが昨今の流行り。ゲストに喜ばれる引き出物の上手な選び方や、逆に嫌がられるNGな品物もご紹介。特定の地域にある「しきたり品」も。
スポンサーリンク

結婚費用と生活費

結婚費用は、あくまでも「婚約~結婚式、新婚旅行~新生活を始めるまでの資金」です。

それに2人分の生活費が加わることを忘れてはいけません。

 

各行事での費用は、2人の行事なので折半する場合が多いですが、お互いの貯蓄や収入によって、分担の割合を変えることもあります。

 

結婚費用も生活費も、お互いが納得した上で負担割合を決めなければトラブルの元となります。

結婚費用の貯金方法

貯金箱

パートナーと貯金目標額を決め、協力して毎月一定金額を貯金すると、1人で貯金するよりも早く多くの金額を貯めることができます。

 

もっとも簡単な方法は、口座に毎月2人分の金額を入金すること。

挙式予定の「1年前から1人3万円で毎月6万円ずつ」貯金すれば「1年後には72万円」貯まることになります。

 

もし万が一、結婚費用が足りないという場合は「ブライダルローン」を利用することができます。

結婚式や新婚旅行、新生活準備など、使用範囲が結婚資金に限定されており、低金利で借りられるのが特徴です。もちろん、計画的な利用と返済が必要です。

 

お金に関することは、憧れや幸せな気持ちだけで決めるのではなく、共同生活をしていくなかでも特に重要なので、今後の生活費を含めて考えた上で、結婚行事にあてる費用を決めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました