スポンサーリンク

新築祝いの相場:金額はいくらが適切?喜ばれるプレゼントと困るモノ

ギフト・贈り物
  • 家族・親戚へはまとめて贈る場合が多く、1~3万円程度
  • 定番人気は商品券・カタログギフトなど「自分で選べるもの」
  • 親戚で多いのは現金、友人で多いのはプレゼント
  • 火を連想させるものや刃物はNG
スポンサーリンク

新築祝い相場(関係性別)

誰への新築祝いか?金額の目安
子どもへ5万円~10万円
兄弟・姉妹へ1万円~3万円
おい・めいへ1万円~3万円
親(義理の親)へ3万円~5万円
その他親戚へ5000円~2万円
友人、ママ友へ3000円~5000円
職場関係の人へ全員で5000円~1万円
(一人当たり1000円~3000円)

 

子どもへ:5万円~10万円

子どもに新築祝いを渡す場合、大きく分けて3パターンあります。

  • 新築祝いに現金を渡す
  • 家具・家電をプレゼントする
  • 頭金・建築費を援助する

新築祝いに現金を渡す場合

相場は5万円~10万円です。すでに親が定年を迎えていることも少なくなく、結婚・出産祝いよりも少ない傾向にあります。

家具・家電をプレゼントする場合

相場は物の値段により数十万円~100万円程度となります。余裕があれば、必要なものを一そろい買うことも。

 

このパターンは親から建築費用の援助をせず、一つの世帯として自立してほしいという思いが強い家庭に多く見られます。

 

5万円以上のプレゼント

頭金・建築費を援助する場合

数百万円~1000万円を援助し、子どもへのお祝いの代わりとすることもあります。特に、実家に近い場所や同じ敷地内に新築する場合に多く見られます。

 

ちなみに、住宅購入者100人のうち、約4割は親から建築費用の援助を受けています。

 

兄弟・姉妹へ:1万円~3万円

家族とまとめて贈ることが多い

年代や家庭の経済状況によっても相場が変わりますが、特に年上から年下に贈るときは高めの金額を出します。

 

両親や兄弟・姉妹など家族で出し合うことが多く、5000円~2万円が半数を占めています

  • 5000円~1万円:26%
  • 1万円~2万円:24%
  • 3万円以上:19%

学生であったり両親と住んでいたりする場合は、両親とまとめて出します。

個人で贈る場合

30~40代などすでに長い間自立している人が、弟・妹に贈る場合は個人でお祝いすることも。相場は3万円~5万円で、高めです。

 

1万円前後のプレゼント

3万円前後のプレゼント

 

おい・めいへ:1万円~3万円

どちらかというと1万円が定番で、普通程度の親しさだったり、おい・めいが多かったりする場合に多く包まれている金額です。

 

目下の相手には多めに包むので、その他の親戚よりも高めの相場になっています。普段から可愛がっているなど、関係が近ければ3万円のことも。

 

1万円前後のプレゼント

3万円前後のプレゼント

 

親(義理の親)へ:3万円~5万円

親への新築祝い

3万円以上が3割、1万円~2万円も3割となっています。

 

兄弟・姉妹がいれば出し合って、リクエストされた家具・家電などをプレゼントすることもあります。

 

とはいえ、子どもに負担をかけたくないと考える親も少なくはありません。お祝いはいらないと言われたら控えて、代わりに花を贈ったり美味しいものをごちそうしたりすると喜ばれるでしょう。

 

3万円前後のプレゼント

5万円以上のプレゼント

 

その他親戚へ:5000円~2万円

一見すると幅広い相場ですが、親戚へのお祝いは1万円と決めている人は多いです。

 

現金よりもプレゼントが贈られることが多く、相場は

  • 1万円~2万円:45%
  • 5000円~1万円:29%

となり、約7割の人が5000円~2万円の相場でプレゼントを贈っています

 

相手が親しかったり目下だったりする場合は3万円のこともありますが、親戚でも交流がなければお祝いしないことも。

 

5000円前後のプレゼント

1万円前後のプレゼント

 

友人、ママ友へ:3000円~5000円

新築の家にお呼ばれした数人でまとめて、プレゼントを贈ることが多いです。その場合は一人1000円程度になります。特にママ友の場合、お返しに気を遣わせない金額にするのがポイントです。

 

お披露目会の多さは親戚の次に妻の学生時代の友人で約5割、ママ友・子どもの友達が約4割となっており、かなり多いことが分かります。

 

3000円前後のプレゼント

5000円前後のプレゼント

 

職場関係の人へ:全員で5000円~1万円(一人当たり1000円~3000円)

職場ごとの慣習に従うのが前提ですが、実際には部署内などでまとめて贈ることがほとんどです。一人当たり1000円~3000円程度で、まとめて5000円~1万円程度の贈り物をするのが定番となっています。

 

一人一人のお返しに、気を遣わせない金額となっているのがポイントです。

個人的に贈る場合

新築祝いで個人的に家に呼ばれた時には個人で贈ります。

 

上司から部下へ個人的に贈る場合、5000円~1万円が4割弱と最も多いです。部下から上司に贈る場合、中にはNGなものも…。詳細はこちらの項目>>新築祝いにはNGなギフト

 

5000円前後のプレゼント

1万円前後のプレゼント

スポンサーリンク

価格帯別のプレゼントアイデア

 

3000円前後

フラワーアレンジメント

最近では花瓶や毎日の水やりが必要なく、インテリアとしてもおしゃれなフラワーアレンジメントやハーバリウムの人気が高まっています。

 

女性目線でおすすめなのが、こちらのガラスの靴をつかったプリザーブドフラワーです。 光に当たることでより明るくきれいに空間が演出されるので、新たな門出となる新築祝いにぴったりでしょう。

 

またプリザーブドフラワーは水やりの必要がなく、半年~1年は充分綺麗な状態で楽しめるので、引っ越ししたばかりで忙しい方に負担をかけさせないこともおすすめポイントの1つです。

 

 

ハーバリウムとは?

元々は植物の長期保存方法として生まれたものですが、見た目の美しさからインテリアとして人気があります。

 

中は専用オイルで満たされているので、いつまでもお手入れいらずで、みずみずしい植物が楽しめるところがGOOD!。取り扱いやすいところも隠れポイントです!

 

スイーツ

みんなで食べられるので、もらった方もお返しを考えずに済みます。贈り物スイーツでハズれないのは、「アンリ・シャルパンティエ

アンリ・シャルパンティエ

焼き菓子のフィナンシェがとても有名なお店で、販売個数が世界一を達成したことも。

焼き菓子は日持ちするので、ギフトにもぴったりですね。

 

 

 

 

見た目がもっと華やかなものを贈りたいのであれば、かわいい見た目でいまだ安定して人気のある「マカロン」がおすすめです。

 

こちら「ピエール・エルメ・パリ」のマカロンは、パティスリー界のピカソとも言われたピエール・エルメが生み出した傑作のひとつです。

 

新築で優雅なティータイムを楽しんでもらうにはぴったりの一品となっています。

 

良いタオル

自分で買うには少し高いと感じる日用品は、贈り物としてとても喜ばれます。

 

育てるタオル

育てるタオル」は使い込むほどにふっくら育つことが名前の由来となったタオルです。

 

ぱっと見ではタオルと分からないようなおしゃれなパッケージとタオルの絶妙なカラーで、インテリアに関心が高い人にも喜んでもらえます。オンラインショップにはギフトセットも用意してありますよ。

 

洗剤など消耗品

最近では、おしゃれな洗剤やハンドソープがたくさんありプレゼントにも人気です。

 

こちらは【石鹸・キッチンクリーナー・ふきん・洗濯で役立つアルミピンチ・洗濯石鹸とリンス】がセットになったもので、どれも職人こだわりの天然素材で優しい仕上がりになっています。

 

見た目もおしゃれなボトルになっているので、気に入ってもらえればそのまま詰め替えて使い続けられるのもGOODポイントですね。

 

5000円前後

バスグッズ

洗剤・柔軟剤よりプレゼントを少しグレードアップしたい方には、バスグッズもおすすめです。

 

「クレイド(CLAYD)」はアメリカ西海岸の砂漠地帯で取れるミネラルたっぷりのクレイ(泥)です。

主な使用方法は入浴剤としてですが、顔のパックとしても使えます。

 

効能は温泉さながらで、体の痛みを治したり、消臭作用があったりと、リラックス効果にとどまらないメリットを体験できるのでおすすめです!

 

お風呂にこだわる方は意外と多くいるので、こだわりの湯船でよりゆったり休んでもらいたい、という人にはぴったりのギフトですね。

 

 

 

アロマディフューザー

コロナの感染予防のひとつに加湿がありますが、こちらのアロマディフューザーは加湿機能付きかつ持ち運びが可能なので、例えばテレワーク中のデスクに置いたりと近年需要が高まっています。

 

デザインがシンプルであることと、好きなアロマを選んで使ってもらうということもあって、人を選ばず喜んでもらえるところがおすすめポイントです!

 

車のドリンクホルダーに入れて使うこともできるので、ドライブ好きな人にもおすすめですよ。

 

 

 

食器

新築に引っ越したとなると、次のイベントとして考えられるのは「人を招く」ということでしょう。

 

となると、使い古した家庭の食器を使うのはなんだか格好がつかないということで「新しい食器を調達しなくちゃ・・・」という経験を、すでにしたことのある人もいるのではないでしょうか?

 

こちらの艶やかで透明感のある豆皿は4点セットのギフトになっています。

 

佐賀県は有田の窯元で「結晶釉」という技法で作られたこのお皿は、その宝石のような美しさから「ARITA JEWEL」とも呼ばれています。

 

またあまり家に人を招かない家庭であっても、写真のようにアクセサリーを置いてもかわいく使えるので、用途が幅広いという点でおすすめです!

 

 

 

1万円前後

高級グルメ・お酒

人生の節目にお祝いで食べたいものとして、「いいお肉」を思い浮かべる人はやはり多いのではないでしょうか。

 

こちらは日本が誇る6大ブランド和牛をステーキで食べ比べができる詰合せになっています。

 

特に面倒な調理をすることもなく、焼くだけで十分においしいので、新しい家での素晴らしい体験の一つとして喜んでもらえるギフトになっています。

 

冷凍で保存されているので、何日かに分けて食べられるのもおすすめポイントの一つです!

 

 

 

ビアサーバー

基本的な調理器具は同じブランドでそろえたい人もいるので、安易にギフトにするのはおすすめできません。

そこで置いてあるだけでおしゃれ、かつスペースをとらず、日常に華を添えるものとしてビアサーバーをおすすめします。

 

使い方は簡単で、いつも飲んでいる市販の缶・瓶ビールを装着するだけ!

あとはレバーを倒すだけで髭が作れるほどのクリーミーな泡立てビールを飲むことができます!

 

また優れている点が電源部分は取り外し可能で、注ぎ口が丸洗いできるというところです。つまり使った後のほろ酔い気分でも、

①装着した缶やビンを外して捨てる。

②注ぎ口をざっと丸洗いする。

だけで簡単にメンテナンスができるのでおすすめです!

 

 

 

デジタルフォトフレーム

デジタルフォトフレーム

写真だけでなく動画・音楽が再生できるものもあります。おじいちゃん・おばあちゃんが新築した際に、孫の写真や動画が入ったデジタルフォトフレームも喜ばれています。

 

写真をプリントすることはあまりなくなりましたが、デジタルなら手間なく取り込むことができてオススメです。

 

 

 

3万円前後

空気清浄機

空気清浄機

引っ越し先でもきれいな空気を保ってくれること間違いなしです。ダイキンの空気清浄機はコンパクトで性能が高く、評価も高いのでプレゼントにも喜ばれるでしょう。

 

キッチン家電

ザ・トースター

バルミューダの『ザ・トースター』などキッチン家電はプレゼントに根強い人気です。パンの種類に合わせ、焼きたてのような食感を楽しむことができます。

 

新築の家で、いつものパンを何倍もおいしく食べることができますね。

 

 

 

5万円以上

お掃除ロボット

ロボット掃除機-ルンバ

忙しくてもお掃除ロボットがいれば安心。引っ越し後は荷物の整理に精一杯でも、床のお掃除をお任せできます。

 

プロジェクター

プロジェクター

家族とホームシアターとして楽しめるだけでなく、パーティでもみんなで思い出の動画・写真を映して楽しめます。

 

エプソンのプロジェクターは、画質がきれいで人気となっています。

 

スポンサーリンク

喜ばれる新築祝いギフトのポイント4つ

事前にリクエストを聞く

近い関係であれば、どんなものが欲しいか事前に聞いておくのが得策です。特に家電・家具は同じものをもらっても困ってしまいます。

インテリアを贈るならシンプルなものを

あまりにも個性的なデザインのものを選んでしまうと、部屋に合わずに物置で忘れられてしまうかもしれません…。

日用品なら少し贅沢なものを

タオルや柔軟剤のような日用品、食べ物や調味料を贈るなら、自分ではなかなか買わないような少し良いものを選びましょう。喜んでもらえること間違いなしです。

お返しに気を遣わせない

新築祝いは結婚祝いなどの他のお祝い事に比べてカジュアルなもので、あまりに高額なものを贈るとかえってお返しに気を遣わせてしまいます。

 

相場に合わせて喜んでもらえるものを贈りましょう。

新築祝いに添えるメッセージ例

どんなプレゼントにも一言添えると、温かさがグッと増します。

LINEなどで簡単にやりとりができるようになった今、あえて形に残るメッセージを送ってみてはいかがでしょうか?

 

「でもどんなものに書けばいいかわからない・・・」という方は、紹介させていただいたギフトのなかでも「TANP」さんが販売しているものを選んでいただくと、

 

こんなオリジナルメッセージカードを無料でつけることができるのでおすすめです!

 

送りたいメッセージを購入する時に書いておくことで、カードに印字して渡すことができるほか、一度自分にギフトを届ける場合限定で、白紙のカードをもらうこともできるので、手書きのメッセージを添えることもできます!

 

もし何を送ればいいか迷っている方は、「TANP」さんからギフトとメッセージカードを送ってみてはいかがでしょうか?

 

友人へ

  • マイホームの完成おめでとう!新居はいかがですか。今度遊びに行かせてね。
  • 新築おめでとう。念願のマイホームだね!ささやかですが、気持ちを送ります。
  • 念願のマイホームおめでとう!緑豊かで便利なところだと聞いています。子育てにもいい環境だね。新たな生活に、たくさんの幸せを願っています。

目上の人へ

  • この度は、ご新築おめでとうございます。ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
  • 念願のご新居の完成、皆様お喜びのことと存じます。心ばかりのお祝いの品をお送りしますので、ご笑納ください。新天地でのご健勝をお祈り申し上げます。
スポンサーリンク

【体験談】みんなは何を贈ってる?

会社の同僚へ「日本酒の詰め合わせ」

日本酒が好きな人なので、一番喜んでくれるのではと思い選びました!

(30代 東京都)

 

友人へ「アロマディフューザー&観葉植物」

ストレスを溜め込みがちな人なので、リラックスできる物と、幸福を呼び込むガジュマルの木が新築祝いに良いなと思い選びました。

(30代 広島県)

 

友人へ「置時計・掛け時計」

意外と新築だからと購入することが少なく、自分が貰った時もありがたかったので選びました。

(40代 茨城県)

 

妹へ「ギフトカード」

現金だと少し味気ないかと思ったのでギフトカードにしました。

(30代 鳥取県)

 

いとこへ「ル・クルーゼの鍋」

自分も貰って嬉しかったのと、時短調理にも活躍するかと思って選びました。

(30代 千葉県)

 

親戚へ「フラワーアレンジメント」

自分が貰って部屋に飾った時に、殺風景だったのが明るくなり家族にも好評だったのでお花にしました。

(30代 京都府)

 

スポンサーリンク

実際にもらってうれしかった新築祝いとは?

新築祝いでもらってうれしかったもの

もらってうれしかったものランキングでは、現金・商品券が6割を超え、続いてカタログギフト、家電製品となりました。用途や欲しいものが自分で選べるものの人気が高いことが分かりました!

 

大きく現金派・プレゼント派に分かれますが、それぞれの意見は以下のようになりました。

  • 現金派:「現金は絶対使うものだし、物入りな時期に自分たちが欲しいものが買える」
  • プレゼント派:「気持ちのこもったものがもらえて嬉しい」「事前にリクエストしておいた物がもらえてよかった」

ちなみに親戚で多いのは現金、友人で多いのはプレゼント。決まりはありません。

知っておこう!現金を包む際のマナー

  • 金額(枚数)は奇数にする
    3000円、5000円、1万円…という風に、金額は奇数にすると縁起がいいといわれています。死を連想させる『4』、奇数でも苦を連想させる『9』は避けます。
  • 上司など目上の人へ現金を渡すのはNG
    詳細>>NGなギフト
  • 友人など、特に身近な人からは味気なく感じる人もいる

ご祝儀袋の選び方・書き方

新築祝いご祝儀袋の書き方やマナー

  • 熨斗(のし):「御新築御祝」のほか「御祝」もOK
  • 水引:花結び(蝶結び)のもの。蝶結びは家の新築のように人生で何回あってもおめでたいお祝い事に使われます

商品券は「幅広く使える」ことがポイント

Amazonギフト券

引っ越し後は物入りなので、商品券は根強い人気です。大型百貨店のほか、通販で使える商品券は用途も幅広いため、便利でおすすめです。

  • Amazonギフト券
    EメールやSNSで送ることができます。シーン別にデザインが選べてお祝いにぴったり
  • 楽天ポイントギフトカード
    コンビニ・スーパーなどでカードを買うと、ポイントを贈ることができます

マナー:商品券など金額が分かるものでは、金額(枚数)は奇数に

3000円、5000円、1万円…という風に、金額は奇数にすると縁起がいいといわれています。死を連想させる『4』、奇数でも苦を連想させる『9』は避けます。

カタログギフト

平均予算は5000円~1万円です。

商品券・カタログギフトのデメリット

商品券やカタログギフトは、特に親しい人は味気ないと感じることも。自分を思って買ってくれたものには愛着がわきます。関係の近い人にはできるだけ欲しいものを聞いてしまうのが喜ばれる秘訣です。

 

スポンサーリンク

新築祝いにはNGなギフト

新築祝いにはNGなギフト

火を連想させるもの

キャンドル、ストーブなどは火事を連想させ、新築祝いには縁起が良くありません。アロマキャンドルなどは、おしゃれでプレゼントに人気ですが、新築祝いにするには考え直しましょう。

刃物(包丁、はさみ)

刃物は『縁を切る』という解釈から贈り物には向いていないとされていました。伝統を大事にする目上や年上の人には贈らない方がいいでしょう。

 

最近では刃物は『運を切りひらく』とも解釈され、タブーとは見られなくなってきたようですが、かなり近い間柄か、リクエストされたとき以外は注意しましょう。

目上の人へ金券・現金

  • お金に困っているだろうと上から目線に感じる
  • 贈り物を選ぶ手間を省いているように感じる

というような理由から、避けた方がいいといわれています。

 

最近はそこまで気にされないようですが、商品券もあまりよくないと言われることがあります。職場や親戚間では習慣で決まっていることが多いので、悩んだら相談しましょう。

目上の人へ履物、マット

相手を踏み台にするという意味があり、特に目上の人へのプレゼントには向いていません。

もらって困ったプレゼント

観葉植物

「場所を取るし、枯らしてしまって処理に困った」

 

観葉植物は新築祝いの定番ともいわれていますが、家にあまりいない人だと、世話ができずに枯らしてしまうことも。大きなものだと場所を取るので、観葉植物を贈りたいときはサボテンなど世話がほとんどいらないもの、小さなものにするといいでしょう。

内装に合わないインテリア雑貨

「趣味や部屋のデザインに合わない時計・花瓶をもらって困った」

 

斬新なデザインの時計・花瓶など、内装に似合わないインテリアをもらっても困ってしまいます…。贈るなら、どんな内装にも合うようなシンプルなものを選ぶように心がけましょう。

IHなのにガス専用の調理器具

「もちろん使えませんでした」

 

最近はオール電化で、コンロがIHの家も珍しくありません。せっかくの調理器具も、使えなかったらがっかりですね。贈る前に、ガスコンロかIHか、そして調理器具はどちらに対応しているのかを事前に確認しておきましょう。

 

もらって嬉しかったプレゼントはこちら>>
実際にもらってうれしかった新築祝いとは?

スポンサーリンク

新築祝いのよくある質問

Q1. 新築マンション購入の場合も『新築祝い』?

A. はい。新築マンション購入の場合も、戸建てと同じように新築祝いを贈ります

新築祝いは一戸建てのイメージが強いですが、マンションでも新築のマンションを購入した場合は新築祝いを贈ります。

 

注意したいのは中古の一戸建て・中古マンションでは新築祝いではなく引っ越し祝いとなることです。熨斗(のし)には『御祝』と書きましょう。

Q2. 新築祝いを渡すタイミングは?

A. 新築の家に招待され、訪ねるとき。遠方の場合は半月から2か月後に送ります

新築の家にお呼ばれしたときに、手土産として持っていくことがほとんどです。家電や家具は、お披露目前後に郵送することもあります。

遠方に住んでいて、新築祝いを贈りたい場合

引っ越しが完了して半月から2か月後の、片付けが落ち着いたころに郵送しましょう。

Q3. 二世帯住宅の新築祝いは誰に渡せばいいの?

A. ローンを組んでいる方(ほとんど子世帯)に渡すことが多いです。

家族の二世帯住宅新築のお祝い

どちらがローンを組んでいるか分からない場合

ほとんどの場合は子世帯がローンを組んでいるようですが、親戚の場合は2世帯そろっているときにまとめて渡し、受け取り手は相手に決めてもらう手もあります。

自分の兄弟・姉妹もしくは子どもが、配偶者の両親と新築する場合

普段、家族がお世話になっているので渡したいということであれば、子世帯と同額か少なめの金額(または物)を渡します。

 

親戚の場合は特に、まとめて親世帯に渡してしまうこともあるようですが、あとからローンの足しにするようにと子世帯に渡してもらえたというエピソードもありました。

Q4. 友人の新築と出産のタイミングが重なったら、お祝いはどうしたらいい?

A. 出産祝いに、ちょっとしたものをプラスしましょう

新築祝いは、出産祝いよりも相場が安めです。友人の場合、出産祝いにプラスして、ちょっとした花束やケーキなどの手土産を持っていくことが多いです。

 

以前に出産祝い・新築祝いをされている場合、それぞれ同じ金額程度のものをお返しします。

出産祝い相場:関係性別の適切な金額・貰うと困るプレゼントと注意点
出産祝いの相場は関係性により変わります。友人の子には3000~5000円、初孫には10万円以上のことも。金額別・シチュエーション別(海外在住の友人や第二子、双子の赤ちゃんに贈る場合など)のプレゼントアイデアや、出産祝いを贈るタイミングやマナーも。

 

※参考:

ARUHIマガジン

2017年度 住宅市場動向調査報告書|国交省

引越し侍

ベストプレゼントガイド(2018年)

スーモジャーナル

ギフトコンシェルジュ〔リンベル〕

タイトルとURLをコピーしました