スポンサーリンク

遺品整理の相場:費用を抑えるコツと優良業者選びのポイント

住まい・引越し・暮らし
  • 遺品整理の相場は業者に依頼するとワンルームで2万円
  • 料金は「広さ」&「荷物の量」で変わる
  • 業者に依頼すると、自分で行う場合の2倍程度の費用がかかる
  • 費用を抑えるには、ある程度の事前準備が必要
  • 遺品整理業者は「遺品整理士認定協会」の優良企業や「遺品整理士」が在籍する企業がおすすめ
スポンサーリンク

遺品整理の相場表

間取り

業者に依頼した場合

自分で行う場合

1R

2万円

1万円

1K

2.5万円

1万円〜2万円

1DK・2K

8万円〜10万円

3万円〜4.5万円

2LDK・3DK

10万円〜40万円

3万円〜5万円

4LDK・5DK

15万円〜80万円

4.5万円〜9万円

特に業者に依頼した場合、金額にかなり幅があるのが分かります。
表は部屋の間取りで分けていますが、ほかにも様々な条件で金額は大きく変わってきます。

スポンサーリンク

遺品整理の料金が決まる条件5つ

簡易見積では部屋の容量に対する荷物の量が概算されているため、部屋の広さで算出されることが多いですが、見積料金には大きな幅があります。実際には下記の5つの条件によって変わります。

  • 荷物の量
  • 荷物の種類
  • 建物・部屋の立地
  • 作業日程
  • オプションの有無

実際の金額を知るには、訪問見積を行っている遺品整理業者に依頼するのが最も確実です。5つの項目について、詳しく見ていきましょう。

1.荷物の量

部屋が広くても、整理されていて、回収するものが家具・家電のみと少なければ費用は安くなります。反対に部屋が狭くても、不用品・荷物量が多ければ、それだけ運搬費&作業量が増え人員が必要になるため、費用は高くなります。

2.荷物の種類

冷蔵庫やタンスなど大きな荷物が多い場合、それだけ作業に必要な人員が増えたり、トラックの手配をしたりする必要があり、価格が上がります。

 

それほど人員を必要としない小型の家具・衣類がメインの場合、価格が安くなります。

 

またリサイクル業者と提携している遺品整理業者や買取を行っている業者であれば、不用品をリサイクル品などとして買い取ることも。そのぶん遺品整理の値段が安くなる可能性があります。

3.建物・部屋の立地

  • 近くに搬出トラックが停められる駐車場の有無
  • エレベーターの有無

これらによっても値段が変わります。例えば建物が入り組んだ道にあり車を横付けできない場合や、エレベーターがなく窓から滑車で荷物を搬出しなければならない場合は、それだけ手間と労力がかかるので料金が高くなります。

4.作業日程

希望の作業完了日まで日数があまりない場合、料金が高くなります。早く終わらせるために通常より多い人員を派遣するので、人件費がかかるのです。

 

遺品整理の際は、作業日数のことも頭に入れておきましょう。

5.オプションの有無

遺品整理では供養やクリーニングといったオプションを付けることができます。オプションの相場料金は下記のようになっていて、通常料金に追加で請求されます。

オプション内容

料金相場

遺品の供養やお焚き上げ

0円〜5万円

特殊なクリーニング

(室内死亡など)

3000円〜3万円

大型の遺品の処分

(車・バイク)

バイク:8000円

自動車:1.5万円

ハウスクリーニング

8000円〜7万円

(一部クリーニング・広さにより変動)

エアコン取り外し

5000円程度

解体工事

坪単価:2万円〜5万円

大型の遺品処理やハウスクリーニングを行う場合、自分では処理が難しいため一括して遺品整理業者に依頼する人が多いです。

スポンサーリンク

遺品整理はどんな業者が対応してくれるの?

遺品整理に対応している業者は大きく分けて2つあります。

  • 遺品整理業者
  • 古物買取店

遺品整理業者

遺品整理のスペシャリストとして、遺言書や価値のある品の見分けに長けています。自分で遺品整理を行うよりも手間なく、効率よく遺品整理を行えます。

 

行政・関連機関と連携して供養やリサイクルを行います。

 

遺品整理士という、遺品整理に一定の知識と処理の方法を学んだスタッフが在籍し、遺品の仕分け・買取・処分をしてくれます。

 

遺品整理士認定協会公式サイト

 

リサイクルショップ・買取専門店

高価買取店でも遺品整理を行っている店があります。最近では高価買取店に遺品整理士が在籍していることもあります。

 

遺品整理ができる買取店へ依頼する最大のメリットは、買取可能なものの範囲が広いこと。

 

また、買取専門店の場合、買取金額が遺品整理専門業者やリサイクルショップよりも高くなる場合が多いです。事前に買取店へ依頼してそのあと遺品整理業者に頼む手間が省けます。

 

不用品回収業者には注意しよう

不用品回収業者でも遺品整理に対応しています。不用品は処分され、まだ売れるものは買取してもらえます。整理と処分を同時進行できるので便利に見えますが、注意が必要です。

 

不用品回収業者は部屋から持ち出して回収するだけのため、遺品を丁寧に取り扱ってはくれません。故人を大切に思う気持ちから、あまり良く思わない依頼者も多いのです。

スポンサーリンク

遺品整理を安くするポイント3つ

遺品整理をなるべく安くするために、以下3つのポイントを押さえておきましょう。

  • 事前にある程度整理しておく
  • 見積を数社で比較する
  • 高価買取店に依頼する

1.事前にある程度整理しておく

遺品整理のコストを抑えるため、事前に完全に処分するものは捨ててしまいましょう。

 

ゴミには処分費用がかかるので、明らかにゴミと分かるものは自分で捨てておき、残りを遺品整理業者へ依頼することでコストを抑えられます。

2.見積を数社で比較する

インターネットを活用して、複数の遺品整理業者から見積を取ることで、より安い業者を手軽に探すことができます。

 

遺品整理業者の検索が可能なサイトはこちら>>

みんなの遺品整理

遺品整理業者比較ナビ

 

特定の遺品の査定額を比較できるサイトも

査定に出したいものが決まっている場合、数社の査定額をまとめて確認することができます。より高価に買い取ってもらえるところを手軽に探せますよ。

 

査定額の比較サイトはこちら>>

ヒカカク

3.高価買取店に依頼する

買い取ってもらえた分、遺品整理代をお得にできる

  • 遺品整理に対応している買取店へ依頼して、一度で遺品整理を済ませる
  • 遺品整理専門店に依頼する前に、別で買取店へ依頼をする

 

これらのことも可能です。

 

買取店で依頼する際には、これらの料金が無料のお店を選びましょう。

  • 査定料無料
  • 出張料無料
  • キャンセル料無料

売れるものを事前にある程度売っておくことで、遺品整理のコストを抑えることができます。

 

ただ、遺品整理業者と買取店で見積金額が変わらないのであれば、遺品整理業者へ依頼した方が、手間がかかりません。

 

スポンサーリンク

遺品整理業者の選び方

遺品整理業者には悪徳業者もいます。そういう悪徳業者に引っかからないための、業者選びのポイントを5つご紹介します。

押さえておきたいポイント5つ

1.遺品整理士が在籍しているお店を選ぶ

遺品整理士の資格を持つスタッフが在籍していれば、以下のメリットがあります。

  • 遺品整理の知識が豊富
  • 遺品整理の回収・リサイクルも、提携機関・行政との連携が取れてスムーズ

 

強引に遺品を処分させることがなく、遺品の中から貴重品や遺言書を見つける技術に長けています。

2.無料の出張見積に対応した業者を選ぶ

インターネットや電話だけで見積を取ってしまうと、実際の金額と差が出てしまうこともあります。そういったことを防ぐためにも、実際に遺品を見て見積を出してくれる業者を選びましょう。

 

出張料など諸経費がかからない業者を選ぶと、遺品整理の費用を押さえられます。

3.電話対応が誠実な業者を選ぶ

電話受付の際にこちらの疑問点に詳しく答えてくれる業者を選ぶようにしましょう。

 

「なんとも言えない」などあいまいに回答する業者は、実際に整理する際に法外な金額を請求してくることもあります。

 

事前の対応も遺品整理業者選びの重要なポイントです。

4.見積が詳細な業者を選ぶ

業者の見積を比較し、なるべく詳細に明細を記載している業者を選びましょう。あまりにざっくりした見積だと、実際の費用と差が開くことがあります。

 

あえてざっくりした見積を出して、後から「意外と処分費用がかかる」などと金額を釣り上げる悪質業者の手口もあります。

5.安すぎる・高すぎる業者は選ばない

遺品整理の費用が極端に安い業者は避けましょう。見積は安くしておいて、遺品整理後に遺族の足下をみて高い金額を提示したり、断るとキャンセル料を請求したりする悪徳業者もいます。

 

また見積が相場よりも大幅に高い場合も、困った遺族の弱みに付け込んだ悪徳業者の可能性が高いです。高い方がきちんとした遺品整理をしてくれるのではという、遺族の気持ちを利用している可能性があるので注意しましょう。

 

6.遺品整理士認定協会の優良企業から選ぶ

遺品整理業者にも、優良であると認められ、遺品整理業界の健全化に務めていると協会から認定された企業があります。

 

万が一トラブルになった場合、遺品整理士認定協会へ連絡すれば対処してもらえるので、安心して利用できます。費用面・期日面とあわせて、判断基準の一つとすると良いでしょう。

 

全国863もの遺品整理業者が優良企業に認定されています。

 

優良企業はこちらから確認できます>>

遺品整理士認定協会優良企業一覧

スポンサーリンク

遺品整理を自分でするという選択肢

遺品整理をする夫婦

現代では遺品整理は業者に一括して依頼する人が増えています。それぞれのメリットとデメリットを紹介します。

遺品整理を自力でする

メリット

1.費用を安く抑えることができる

遺品整理業者に依頼をすると、どんなに安くても数万円のコストがかかります。その点自分で遺品を整理すればコストを抑えることができます。

2.自分のペースで遺品整理ができる

自分で遺品整理をすれば、心のバランスを見ながら自分のペースで遺品整理を行えるので、遺族の気持ちの面でメリットになるといえます。

 

業者へ依頼すると、業者の都合もあり遺品整理がどんどん進んでいくので、気持ちが追いつかずに心の負担になるケースもあります。

 

デメリット

1.遺品整理に時間がかかる

ワンルームぶんの遺品でも、仕分け・処分や家財の運び出しは、素人ではどうしても手間と時間がかかります。

 

また気持ちが追いつかず、遺品が放置されてしまう問題もあります。

2.粗大ゴミの処分に手間がかかる

亡くなった方が一人暮らしだった場合、家財の処分が必要です。形見分けで親戚で分ける場合は別ですが、少なくとも一部の家財は廃品として処分することになります。

 

自治体での廃品回収を依頼することはできますが、指定の場所まで家財を運び出す必要があり、労力がかかるのです。

3.価値のあるものを見落とす可能性がある

遺品整理の際に、遺言書や価値のある品を見分けられずに処分してしまうこともあります。

 

整理をした人が「何か形見の中で価値のあるものを持ち出したのではないか」など疑いをかけられることもあり、相続や形見分けでトラブルの原因になる可能性もあります

 

遺品整理を業者に頼む

メリット

1.時間・手間を大幅に削減できる

遺品整理のプロに依頼をすることで、遺品整理にかかる時間を大幅に短縮できます。遺品の仕分けや搬出も、荷物の量によっては数時間で完了することもあります。

2.重い荷物をその場で引き取ってくれる

冷蔵庫や洗濯機などを処分する場合、専門業者であればその場で搬出・処分してもらえます。自分で運び出す手間がなく、処分を依頼する工程も省くことができます。

3.遺品の買取に対応してくれる

ほとんどの遺品整理業者は、遺品の中で買取可能なものがあれば買取をしてくれます。処分品の中から買取可能なものを売ることで、コストを抑えることも可能です。

 

デメリット

1.費用がかかる

遺品整理を自分で行うのに比べて、遺品整理を業者に依頼すると当然ながらコストがかかります。特に一軒家や、荷物が多い場合に高額になることがあります。

2.中には悪徳業者も

遺品整理業者のほとんどは遺品の買取に対応してくれますが、一部では買取できないと嘘をついて遺族をごまかし、裏で遺品を転売するような悪徳業者がいるので、注意が必要です。

 

または遺品整理対応に困っている遺族に漬け込んで、法外な値段を請求してくることもあるのです。

タイトルとURLをコピーしました