- 補聴器の相場は約5万〜35万円
- 自分の聞こえにくさのレベルに合わせて形状を選ぶことが大切
- 搭載機能が多いほど価格が高くなる
- 補聴器を購入する前に耳鼻科を受診するのがおすすめ
- 国産メーカーだけでなく海外メーカーの補聴器も充実
補聴器の料金相場表
補聴器の種類 | 料金相場 |
---|---|
耳あな型補聴器 | 約8万〜35万円 |
耳かけ型補聴器 | 約7万〜30万円 |
ポケット型補聴器 | 約5万〜10万円 |
補聴器の形や機能によって料金は異なりますが、約5万〜35万円が相場です。 耳の穴に入れて使う耳あな型補聴器は最も高額になりやすいです。
補聴器の種類別 メリット・デメリット
そもそも補聴器とは、聞きづらい音を補って日常生活をサポートするものです。少しでも聞こえづらさを感じた場合は、早めの装用をおすすめします。
耳あな型補聴器:約8万〜35万円
耳の穴に入れて使用する耳あな型補聴器は、非常にコンパクトなので目立ちにくいのが特徴です。
一方で最初は音がこもったり響いて聞こえたりするので、慣れるまでは違和感を覚えるかもしれません。
耳あな型補聴器には既製タイプとオーダーメイドタイプが用意されています。既成タイプが自分の耳にピッタリ合えば、約8万〜12万円で抑えることができます。
オーダーメイドタイプは、一人一人の耳の形や聴力に合わせて作られるため、フィット感が良いです。価格は比較的高く、約15万〜35万円が相場です。
耳かけ型補聴器:約7万〜30万円
小型レシーバーを耳にかけて使用する耳かけ型補聴器は、カラーバリエーションが豊富なのでオシャレに装用することができます。また聴力に変化があった場合でも、約2〜5万円のレシーバーを交換するだけで良いので費用を抑えられるといったメリットがあります。
ただし耳に重みを感じて、違和感を覚える可能性があります。また汗などでレシーバーが濡れると、故障の原因となるので注意が必要です。
ポケット型補聴器:約5万〜10万円
ポケット型補聴器は、小型ラジオのようなレシーバーを首からぶら下げたり、ポケットに入れて使用したりします。価格が比較的安く、約5万〜10万円で購入可能です。
とはいえどうしても目立ってしまうので、近年では使用者が少なくなっています。また激しい動きをするとイヤホンがずれたり、手や物などがコードに引っ掛かると外れてしまったりする可能性があるので、細心の注意を払って使用しましょう。
自分に合った補聴器を選ぶ3つのポイント
自分に合った補聴器を選ぶ際にチェックしたいポイントを3つ紹介します。
- 聞きづらさのレベルに合った形状
- 必要な機能が搭載されている
- デジタル型かアナログ型か
1. 聞きづらさのレベルに合った形状
聞きづらさのレベルは大きく4つに分けられます。
参考レベル | 目安 | おすすめの形状 |
---|---|---|
軽度 | 小声や騒音下での聞き取りに苦労する | 耳あな型 |
中等度 | 日常会話の聞き取りに苦労する | 耳あな型・耳かけ型 |
高度 | 大声や補聴器がないと聞き取りが困難 | 耳かけ型・ポケット型 |
重度 | 補聴器でも聞き取れない場合がある | 医師と相談 |
自分の聞きづらさのレベルに合わせて補聴器の種類を選びましょう。ただし自分で判断すると合わない可能性があるので、医師や専門家に相談した上で選ぶことをおすすめします。
2. 必要な機能が搭載されているか
補聴器はあくまでも音の伝達をサポートするものであり、聞きたい音だけを自由に聞き分けられるわけではありません。ただし補聴器の機能を活用すれば、ある程度自由に音の伝達をコントロールできます。
代表的な機能は下記6つです。
- フィッティング(音質や音量を調整する)
- スピーチガード(相手の声のリズムやアクセントまで聞き取る)
- ハウリング抑制(「キーン」という高音を抑制する)
- 指向性(特定方向からの音の大きさをコントロールする)
- 音空間認知(周囲の音を認知して音量・音質を調整する)
- ノイズカット(雑音をカットして音をクリアにする)
当然搭載される機能が多ければ多いほど値段は高くなるので、自分に必要な機能を把握しましょう。
3. デジタル型かアナログ型か
デジタル型 | アナログ型 | |
---|---|---|
音の調整 | コンピューターで細かく調整 | どんな音でも大きくする |
搭載機能 | 様々な機能を搭載 | 基本的に音を大きくする機能のみ |
価格 | 高い | 安い |
現在は市場の9割をデジタル型補聴器が占めています。とにかく安いものが欲しい場合はアナログ型補聴器がおすすめですが、快適な使用感を求める場合はデジタル型補聴器を選びましょう。
補聴器を購入するまでの流れ
補聴器購入までの一般的な流れは下記の通りです。
- 耳鼻科での診断
- 補聴器取扱い店で相談
- 補聴器の選択・調整
- 補聴器の購入
- 日常のケア
1. 耳鼻科での診断
聞こえづらさを少しでも感じたら、まずは耳鼻科を受診するのがおすすめです。聞きづらさのレベルや原因によっては、治療できる可能性があります。また自己判断でことを進めると、後々重大なトラブルを引き起こしてしまうかもしれません。
そのためまずは耳鼻科で治療が必要かどうかの診断を受けましょう。
2. 補聴器取扱い店で相談
補聴器は補聴器専門店や大手メガネチェーン店で購入することができます。
自分に合った補聴器を選ぶために、専門員・販売員に相談しましょう。以下のポイントを整理して相談することをおすすめします。
- 聞きづらさを感じる音やシチュエーション
- 生活スタイル
- 補聴器の形や見た目
- 医師の診断結果
場合によっては聴力・言葉の聞き取り測定を受けることもできます。
なお基本的に使用者本人が自分で選ぶ必要があるので、プレゼントなどで贈りたい場合も使用者と一緒に来店しましょう。
3. 補聴器の選択・調整
相談や測定結果を踏まえた上で、自分に合った補聴器を選択しましょう。選ぶ時は以下のポイントをチェックしてみてください。
- 音の聞こえやすさ(高低音や大きい・小さい音、遠い距離や騒音の中での会話など)
- 自分のレベルに合わせて音を細かく調整できるか
- 耳とのフィット感、重さや痛みを感じないか
- 電池の交換をスムーズにできるか
- 目立ちにくい色や形か
実際に補聴器を装用して調整し、確認することがおすすめです。また装用した状態で再度測定を行えば、聞こえやすさを客観的なデータで判断することができます。
ちなみに補聴器の貸し出しを行っている店舗もあるので、自宅に持ち帰って日常生活での使用感を確認するのも良いでしょう。
4. 補聴器の購入
自分に合った補聴器が見つかれば、購入を済ませましょう。補聴器は医療機器ですが、公的医療保険でカバーすることはできず、全額自己負担が基本となります。
※障害者総合支援法による補装具費支給制度、医療費控除の対象となる場合を除く。
購入すればその場で補聴器を調整し、その日から利用可能です。ただしオーダーメイドタイプの耳あな補聴器の場合、完成までに約1〜2週間を要します。
5. 日常のケア
ケアの種類 | 期間 |
---|---|
電池交換の目安 | 10日〜1ヶ月に一度 |
補聴器の寿命 | 約7年 |
故障・紛失の保証期間 | 約1〜7年 |
補聴器は電池で作動するため、10日〜1ヶ月に一度を目安に交換する必要があります。交換といっても、1個20〜50円の電池を取り替えるだけなので簡単です。
万が一補聴器を故障・紛失してしまった場合、保証期間内であれば無償・安価で修理や交換をしてもらえます。購入時に保証期間を確認しておきましょう。
また日常生活で困難が生じた場合、補聴器を自分で微調整するのは難しいので、購入した店舗に来店しましょう。
補聴器のおすすめメーカー5選
1. リオネット
製造地 | 日本 |
---|---|
価格帯 | 低〜高 |
取扱店 | 全国のリオネット専門店、大手メガネチェーン店など |
リオネットは国内最大手の補聴器メーカーです。補聴器としての品質はもちろん、電池交換が楽な「おまかせ回路」や日本人の耳にあった形状など、国産ならではのこだわりが随所に見られます。全国にリオネット補聴器専門店を持ち、購入からアフターケアまでのサポートが充実しているのも魅力の一つです。
公式サイト:リオネット
2. パナソニック補聴器
製造地 | 日本 |
---|---|
価格帯 | 中〜高 |
取扱店 | 東京・大阪・福岡の直営店、全国の認定電器店 |
パナソニック補聴器は、テレビやスマホとの連携やコンパクト充電、防水機能など大手家電メーカーならではの魅力が詰まっています。中でも使いやすさとデザイン性が高く、2017年にはグッドデザイン金賞を受賞しています。
公式サイト:パナソニック補聴器
3. オーティコン
製造地 | デンマーク |
---|---|
価格帯 | 低〜中 |
取扱店 | 補聴器専門店、大手メガネチェーン店 |
オーティコンは補聴器先進国であるデンマークで110年以上経営する老舗メーカーです。スタイリッシュなデザインと、高い技術力に裏打ちされた様々な機能が搭載されているのが魅力です。また日本では小児の難聴ケアにも力を入れていることでも知られています。
公式サイト:オーティコン
4. シグニア
製造地 | ドイツ |
---|---|
価格帯 | 低〜高 |
取扱店 | 補聴器専門店、大手メガネチェーン店、デパート |
ドイツで130年以上の歴史を持つシバントスのブランドであるシグニア。Bluetooth機能やスマホ・テレビ音声のストリーミング再生、ハンズフリー通話などネットと連動した機能が充実しています。また2週間の無料レンタルサービスがあるので、使用感を十分確かめることができます。
公式サイト:シグニア
5. スターキー
製造地 | アメリカ |
---|---|
価格帯 | 中〜高 |
取扱店 | 補聴器専門店 |
補聴器先進国であるアメリカの補聴器専門メーカーです。音の処理能力に優れており、騒音の中での会話や高低音、音の大小などを自動で最適に調整してくれます。また演劇や映画、パーティ、車内などあらゆるシチュエーションでの聞き分けにも対応しています。
公式サイト:スターキー