- タイヤ交換の費用&特長は「依頼先」で変わる
- タイヤ交換には「タイヤ料金+工賃」がかかる
- タイヤ購入・取付予約もネットで!「タイヤフッド」が安い&便利
タイヤ交換費用の相場
依頼先 | 工賃の相場 (タイヤ1本あたり) | 手軽さ | サービス・ 技術 |
---|---|---|---|
ディーラー | 2000~3000円 輸入車(BMW):8000円~ | 〇 | ◎ |
民間整備工場 | 2000~3000円 | 〇 | 〇 |
ガソリンスタンド | 1000~5000円 | ◎ | △ |
タイヤ専門店 | 2000~3000円 | 〇 | 〇 |
カー用品店 | 1000~2000円 | 〇 | △ |
ネット購入& 持ち込み | 2000~3000円 | ◎ | 〇 |
工賃のみで比較するとそこまで差はないように見えますが、実際に支払うのはタイヤ本体の代金+工賃です。
トータルで考えてコスパが良く、楽なのはネット購入。取付店を一緒に予約できる「タイヤフッド」なら持ち込みの手間がなく、カンタンです。
ディーラー
- 純正タイヤの在庫が豊富
- 保証など手厚いサービス
- 知識、技術面で安心
デメリット
- 費用が高い
ディーラーは、販売車種に最も詳しく、車種それぞれに適したタイヤについても熟知しています。
使用する機材やスタッフの技術面でも優れるため価格は高くなりますが、タイヤ交換と同時に各種点検や保証があるため、安心を買う感覚でタイヤ交換ができます。
店名/サービス | タイヤ交換費用 |
---|---|
ネッツトヨタ | 3000円~/本 |
トヨペット | 乗用車:1600円~/本 |
レクサス | 13000円~/4本 |
ホンダ | 16インチまで:3240円/本 (タイヤ持ち込みの場合1本につき1620円を加算) |
日産 | 要問合せ |
ダイハツ | 1620円~/本 |
スズキ | 軽自動車:2100円~/本 (バランス料、廃タイヤ費用込み) |
スバル | 4000円~/本 |
マツダ | 2000円~2600円/本 |
BMW | 8000円~/本 |
民間整備工場
- 柔軟な対応と知識・技術
デメリット
- 店舗ごとに違うサービス
ディーラーのような保証サービスはありませんが、タイヤ持ち込み可能なお店は多くみられます。
特にタイヤ交換と整備を同時に行うなど、他店に負けない柔軟性と経験値を持つ工場もあります。設備や取扱車種、サービスなどが店舗ごとに違います。地域密着型が多く、大手にはない魅力があります。
ガソリンスタンド
- 店舗数が多く気軽に交換できる
- 安い
デメリット
- タイヤの品揃えや技術
サービス内容や料金についても各店舗により違いがあるため一概には言えませんが、ホイールのクリーニングやオイル類のチェックなど、依頼外のサービスを無料でしてくれることも。
ただ取扱タイヤの品数に限りがあります。多くのお店では「ブリジストン」「YOKOHAMA」「ダンロップ」といった大手メーカータイヤを取り扱っていますが、これらは質がいいぶん値段が高いので、工賃が安くてもタイヤ代金が気になる人には不向き。
店名/サービス | タイヤ交換費用 (バランス調整含む) |
---|---|
ENEOS | 2000円~4000円 |
宇佐美 | 1080円~4860円 |
コスモ石油 (バランス調整含む) | 16インチ1本:1728円 17インチ以上1本:2268円 |
タイヤ専門店
- 行き届いた管理と品揃え
デメリット
- タイヤの価格が高い
保管管理が行き届いたタイヤを使えるので、安心感があります。
品揃えに関しても海外メーカータイヤをはじめ、インチアップタイヤの場合も過去のマッチング経験があるので、タイヤ選びに不安がある人に最適ですが、高性能タイヤが多く高額になることも。
こちらではブリジストンの出資する店舗をご紹介します。
店名/サービス | タイヤ交換費用 (バランス調整含む) | タイヤ持ち込み |
---|---|---|
タイヤ館 | 2000円~/本 | 不可 |
ミスタータイヤマン | 2800円~4800円 | 可 |
カー用品店
- 気軽に入れる
- 品数があり工賃が手頃
デメリット
- 客が多いと雑な作業、長い作業時間が目立つ
気軽に立ち寄れるカー用品店。
独自の流通ルートでタイヤを仕入れるため、タイヤ代金も安い傾向があり、軽自動車用のタイヤなら4本で7980円(税抜)他、プライベートブランドも存在するので品揃えが気になる人にもおすすめです。
日曜などは予約がとれないこともあるため注意が必要です。
店名/サービス | タイヤ交換費用 (バランス調整含む) | ローテーション |
---|---|---|
イエローハット | 1080円~/本 作業時間20分~ | 3240円~ 本作業時間20分~ |
オートバックス | スチール・アルミ:1080円~/本 1BOX・RV :1620円~ 本作業時間 30分~ | 2160円~ 本作業時間15分~ |
ジェームス | 1620円~/本 作業時間40分~ | 2160円~ 本作業時間20分~ |
ネット購入&持ち込み
- タイヤ代金が安い
デメリット
- タイヤが家に届いても置き場がない
- タイヤを取付店まで運ぶのが手間
- ネット購入したタイヤを持ち込むと工賃が割増されることも
在庫管理等の理由から、タイヤはネット購入の方が店頭販売よりも安く購入できます。しかし、取付店も商売なので、ネットで購入したタイヤを持ち込みすると工賃を割増されることも。せっかく安く買えたタイヤもそんなにお得ではなくなってしまいます。
しかし、そんなデメリットを解消してくれるのが、ネットでタイヤ購入&取付予約が一度にできる「タイヤフッド」です。下記で詳しく紹介します。
便利&安い「タイヤフッド」のタイヤ交換
「タイヤフッド」は、ネットでタイヤ購入&取付予約が一度にできるサービスを提供しています。
タイヤフッドのメリット
- 初心者でもタイヤが選びやすい
- 正規ブランドタイヤが安い
- 半年間のパンク保証サービスが無料
- 工賃は全国一律。15インチ以下4本で8800円(税込)
下記で詳しく説明します。
1.初心者でもタイヤが選びやすい
シンプルなウェブサイトで見やすく、初心者でも欲しい情報がすぐ見つかります。「かんたんタイヤ検索」で①車種、②タイヤサイズ、③ブランドからタイヤを探せます。
>>「タイヤサイズの確認方法」を読む
2.正規ブランドタイヤが安い
実店舗を持たないタイヤフッドは、そのぶんのコストをタイヤ代金に還元しています。ブリヂストン、ダンロップなどのブランドタイヤが格安。
メーカー | 種類 | 1本あたりの価格 | |
---|---|---|---|
タイヤフッド | その他の店舗 | ||
ブリヂストン | BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q | 4300円 | 1万円 |
ミシュラン | Primacy 4 205/55R16 91W | 1万6000円 | 2万円 |
トーヨー | PROXES CF2 SUV 225/65R17 102H | 1万1000円 | 2万円 |
3.半年間のパンク保証サービスが無料
全ての購入者に無料で保証サービス「ベーシック保証」が付きます。
▼補償内容
- 期間:6か月
- 対象本数:1本~
- 取付工賃保証、新品交換保証
希望すれば有料プラン「プレミアム保証」もあります。
4.工賃が全国一律
全国4000店舗以上のガソリンスタンドなどと提携していますが、全ての提携店で工賃が一律です。
タイヤ交換料金 | ||
---|---|---|
インチ | 1本あたり (税込) | 4本あたり (税込) |
~15インチ | 2200円 | 8800円 |
16インチ | 2530円 | 1万120円 |
17インチ | 2860円 | 1万1440円 |
18インチ | 2860円 | 1万1440円 |
19インチ | 3850円 | 1万5400円 |
20インチ | 4400円 | 1万7600円 |
21インチ~ | 4950円 | 1万9800円 |
なお、この料金には下記の作業が含まれています。
- 車体からタイヤとホイールの脱着料
- タイヤとホイールの組み替え
- バランス作業
- ゴムバルブ交換
- 廃タイヤ処理
>>タイヤ交換作業について「タイヤ交換の工賃をくわしく」を読む
タイヤ取付の流れ
- ウェブで近くのタイヤ取付店を選ぶ
→全国に4000店舗 - 希望の取付日時を選ぶ
- ウェブでタイヤ購入
→タイヤは取付店に直送される - 取付店に車で行って、そのままタイヤ交換
→取り付け最短30分
失敗しないために!タイヤフッドで注意すべきこと
- 送料が必要
- 取付予約が1週間後~と遅い
- 製造年が昨年のタイヤが届くことも
- タイヤサイズは自分で確認必須
1.送料が必要
タイヤ1本あたり1100円(税込)の送料がかかります。
2.取付予約が1週間後~と遅い
1週間待たずに急いでタイヤ交換したい人には、残念ながらタイヤフッドは向いていません。
3.製造年が昨年のタイヤが届くことも
タイヤフッドでは、製造2年以内のタイヤが販売されています。タイヤの製造年をこちらで選ぶことはできません。ただ人気商品の場合、回転率がいいため新しいタイヤが届くことが多いようです。
下記のような口コミも見られました
今回のタイヤの製造年月日は、2719だったので2019年27週目なのかな🤔
今年の7月1日〜7日の週みたいなので、割と新しいのでは🙆♀️
これからタイヤフッドで交換しようと思っている方への参考までに🙇🏻♀️— こりん (@corinrinrin_man) 2019年10月6日
4.タイヤサイズは自分で確認必須
タイヤサイズはなかなか初心者には分かりづらいものですが、現物と同じものを注文すると間違いありません。
画像の表記「205/45R17」がそのままサイズとなります。
タイヤ交換のくわしい費用
タイヤの交換には、工賃+タイヤ商品代が必要です。
どのお店でも交換手順はほぼ同じですが、コスト面で分かりにくく感じられるのは、店舗ごとでサービスに違いがあり、メーカーや車種、タイヤ・ホイールサイズ、オプションに違いがあるため。 交換方法次第で節約が可能です。
タイヤ代
工賃に加え、タイヤ交換費用の多くを占めるタイヤ代金。 タイヤにはコンフォートタイヤ、スポーツタイヤなど多くの種類があり、日本製のタイヤをはじめ、大手メーカー製品よりも半額以下のアジア系企業の商品もあります。
お店には予め主流のタイヤが用意されていますので、タイヤにこだわりの無い場合はおすすめを選ぶと良いでしょう。
タイヤ交換の工賃をくわしく
タイヤ交換の作業内容 | 1本あたりの価格 | 4本すべての価格 |
---|---|---|
タイヤ組み換え | 約1000円~ | 約4000円~ |
タイヤ入れ替え 履き替え | 約500円 | 約2000円 |
ローテーション | 約500円 | 約2000円 |
バランス調整 | 約1000円 | 約4000円 |
窒素ガスの充填 | 約500円 | 約2000円 |
タイヤ処分・廃棄 | 約300円 | 約1200円 |
タイヤの「組み換え」と「入れ替え」の違い
- 組み換え
ホイールからタイヤを取り外し、新たにタイヤを取り付ける - 入れ替え/履き替え
ホイールごと交換すること
タイヤの交換料金は、ほとんど「組み換え」料金のことで、「入れ替え」とは異なります。
ローテーション
タイヤの位置をローテーションする(入れ替える)こと。
タイヤは力がかかりやすい部分に偏って摩耗していきます。そこで定期的に場所を入れ替えることで、均一にすり減らして長持ちさせることができるのです。
バランス調整
ホイールランサーを使用して、専用の重りを付けながらバランスを整えます。タイヤは丸く見えますが真円ではなく、面の多い多角形をしています。
走行により遠心力がかかった場合、上下左右にブレが生じ、高速走行をすると車体の揺れにより恐怖を感じることもあります。そのためしっかりとタイヤのバランスを調整する必要があります。
窒素ガスの充填
窒素ガスを加えることで、タイヤの空気圧が安定します。
窒素ガスを入れるのは基本的にオプションになります。しかし、通常の空気を装填するのに比べて窒素ガスは温度による容量変化が少ないため、走行性能を上げ、ロードノイズを抑える効果があるためおすすめです。
タイヤ処分・廃棄
使用済みのタイヤを廃棄する場合は産業廃棄物として取り扱われます。
産廃業者等では4本4000~7000円必要ですが、お店でタイヤ交換と同時にお願いすると1本300円程で済むため、廃タイヤが不要な場合は必ず依頼しておきましょう。
その他:バルブ交換
タイヤに必ずある空気の出入り口で、ゴム製品なので経年劣化があります。空気漏れはパンクにつながり、大変危険です。
部品代は1本あたり数百円ですが、タイヤを取り外す必要があるため、あとからこの部分だけ交換したくてもタイヤ取り外し料金がかかってしまいます。タイヤ交換に合わせて交換しておきましょう。
タイヤ交換のタイミング
1.「スリップサイン」が出たとき
走るたびに少しずつすり減るタイヤの溝。新品のタイヤには6ミリ程の溝があり、一般的に5000キロで1ミリすり減ると言われています。タイヤの三角印が目印の「スリップサイン」は、深さ1.6ミリ以下になると現れる保安基準。
このサインが出たまま走行を続けた場合、道路交通法違反となり厳しい処罰の対象となるため、定期的な確認が必要です。
2.タイヤ製造から10年経過したとき
タイヤは時間と共に劣化します。 輪ゴムと同じゴムでできているので、古くなると切れやすくなり、走行による変形・発熱、直射日光やタイヤワックスも劣化の原因。メーカー側は使用開始から4~5年で点検・交換、また製造から10年経過したタイヤは使用しないことを推奨しています。
タイヤ交換Q&A
Q1.タイヤ交換の作業時間はどれくらい?
タイヤ交換は30分~1時間程度、長ければ1時間半くらいかかります。タイヤや車のサイズが大きかったり、車高が低かったりする場合は、2時間程度かかることも。
Q2.タイヤ持ち込みとは?
ネットなどでタイヤを購入し、持ち込み交換ができるお店で交換します。別途工賃がかかり、お店としては受け入れていない店舗もあります。
タイヤの持ち込みを行う場合は店舗への事前確認が必要です。
Q3.低燃費タイヤって何?
JATMAが定めたタイヤの基準です。
走る・曲がる・止まるの基本動作には、タイヤの摩擦を利用しています。しかし、摩擦力が上がるとタイヤが転がる抵抗になり燃費が悪化してしまいます。
そうならないように、よく転がるタイヤとして作られた証として、低燃費タイヤと呼ばれています。
Q4.自分でタイヤ交換できる?
相当自信のない限り、業者に依頼した方が賢明です。
あくまでも自力で行う場合は、相応の知識と道具と力とコツがいる作業になり、持ち込みができるお店で組み換えのみを依頼することも可能です。
費用面と安全面からもプロに依頼することをおすすめします。
Q5.タイヤに異物が刺さっているのを見つけたら?
タイヤには様々なトラブルが考えられます。
ひび割れや、傷、異物が刺さっている、ワイヤーが見えているなどがある場合、走行距離や溝に十分な余裕があっても交換が必要。
早急にお近くのお店までご相談されることをおすすめします。
Q6.ホイールサイズとは?
車のホイールの大きさでもタイヤ交換費用は変わります。
一般的にタイヤチェンジャーという機械で交換を行いますが、20インチ以上のホイールサイズの場合は通常のタイヤチェンジャーでは交換できません。
そのためお店によっては交換できなかったり、工賃が高くなったりする場合があります。