- 名刺は数千円から依頼可能!カタログ冊子などは1件50万円以上にのぼることも
- 依頼先が個人事業主・小中企業なら安く、大企業ほど高い
- デザインひとつで、売上UPに繋がる!
- 依頼するときは、目的や要望を事前に明確にしておくと良い
- 無料で簡単にチラシやホームページを作れるサービスもある
デザイン料の相場表
デザインするものの種類 | 個人事業主〜小中企業 | 大企業 |
---|---|---|
チラシ・ポスター | 2万円〜10万円 | 10万円〜 |
冊子カタログ | 15万円〜80万円 | 50万円〜 |
ロゴ・バナー | 3万円〜5万円 | 5万円〜10万円以上 |
WEBサイト (トップページのみ) | 3万円〜10万円 | 10万円~ |
名刺 | 5000円〜3万円 | 1万円〜5万円 |
デザイン料の主な内訳
デザイン料には、主に「企画・設計費用」「デザイン料」「制作料」「修正料」などがあります。
依頼する企業やデザイナーによっては、「デザイン料」で一括していたり、さらに細かい項目を設けたりしているところもあります。
以下では、上記で述べた主な費用を紹介します。
企画・設計費用
デザイナー本人またはディレクター担当者と、どのようなデザインにしていくのかを相談しながら、全体の企画や設計をしていくための費用です。この時点で、デザインのおおまかな方向性が定まります。
デザインがまとまっていく過程で料金が変動するようなら、その都度見積もりを出してもらい、予算と比較・検討しながら決めていくと良いでしょう。
デザイナーまたは企業によっては、無料でやってもらえることもあります。
デザイン料
企画段階で定めたコンセプト・方向性を軸にしながら、実際のデザインを作成していきます。複数の案が提示されることが多いので、その中から要望に叶うものを絞り込んでいき、最終的なデザインを決定していきます。
デザイナーが一日でどれくらい作業したか、どのくらいの日数がかかるか、などで料金が変動します。
制作料
ラフ案を提出するための印刷代・作業代・その他の雑費などが含まれています。
修正料
「修正回数は◯回まで」のように指定してあるケースは、料金が安い傾向にあります。一方で、修正ごとに追加料金が発生するケースもあります。
予算が膨らんだり、トラブルの原因になったりすることもあるため、事前にしっかりと打ち合わせしておきましょう。
料金を左右する要素3つ
デザイン料は、作るものの種類・量・内容や、依頼先によって変動します。
デザインの種類・量・内容
- デザインするものの種類はなにか(チラシ、カタログ冊子、WEBサイトなど)
- どのくらいの量を依頼するのか(チラシ片面or両面、WEBサイト◯ページ分、など)
- どのくらいの作業日数がかかるのか(難しいデザインほど日数がかかる)
名刺やA5チラシなどの小さなサイズは料金が安く、カタログ冊子などのページ数が多いものや複雑なデザインは、料金が高くなります。
依頼する個人事業主の有名度
フリーランス・個人事業主に依頼する場合は、どれくらい有名か・知名度があるかによって料金が変動します。
世界的に名が知れ渡っている有名なデザイナーほど、料金が倍以上になります。また実績も多数あるので、どのような出来上がりになるかをイメージしやすいです。
無名なデザイナーは質がまちまちで、人によっては対応が悪かったり連絡がこなかったりと、信頼性は低いです。
依頼する企業の規模
デザイン制作会社などの企業に依頼する場合、その企業が大規模なほど料金も高くなりますが、その分安心や信頼性が高いです。
一方、小中企業なら料金が安い傾向にありますが、質についてはピンきりな場合がほとんどです。事前に依頼したい企業の実績をみて、どのくらいのものを制作しているのか確認してみると良いでしょう。
デザインには大きく分けて2つの種類がある
デザインの主な種類には、グラフィックデザインとWEBデザインがあります。
グラフィックデザイン
ポスター・チラシ・新聞広告などのデザイン、ロゴやバナー、商品のパッケージの考案といった、主に印刷物に関するデザインです。
主に広告代理店や専門のプロダクションで取り扱っており、また個人事業主として活躍している人も多くいます。
WEBデザイン
文字通りWEBサイトのデザインのことを指します。単に見栄えの良いサイトを作るだけではなく、ユーザーにとって使いやすい・見やすいサイトを考案してくれます。
パソコンだけではなく、スマホ表示にも対応した「レスポンシブサイトデザイン」だと、料金が高くなります。またトップページだけではなくページ数を追加するほど、高くなります。
デザインは売り上げをUPさせる重要な要素
デザインを洗練することで、さまざまな効果が期待できます。
好感度が上がる
人間は美しいと感じるものを目にすると、それに対して好感度が上がります。
つまり、名刺・ロゴ・バナーなどのデザインを美しく仕上げることにより、相手の記憶に強く留まり、さらに印象を良くする効果が期待できるのです。
伝えたいイメージを一目で伝えられる
伝えたいイメージに沿ったデザインにすることによって、相手に伝えたい情報を正確に届けることができます。
たとえば、商品を強くアピールしたいならインパクトのあるキャッチーなデザインにしたり、高級感をアピールしたいなら金色を交えた品のあるデザインにしたり。
文字で表現するよりも、視覚的な要素を工夫することで伝えたいイメージを簡単に伝えることができます。
利便性が向上する
デザインを洗練することによって、使い勝手が向上します。
とくにショッピングサイトなどのユーザーが利用するサイトでは、使いやすさ・見やすさが重要です。注文画面がわかりにくい・どこに何があるのか分からないショッピングサイトでは、ユーザーが離れてしまいます。
近年は、ユーザーの立場を考えた「UI/UXデザイン」が重要視されています。UIデザインとは「ユーザーが快適に利用できるデザイン」、UXデザインとは「デザインによってユーザーにどのような体験をさせるのか」です。
これらを元に作られたデザインは、ユーザーに「使いやすい・便利だ」と思わせ、リピーターの獲得にも繋がります。
つまり、ユーザーのことを考えたデザインによって利便性が向上し、売上げアップになるということです。
依頼先別のメリット・デメリット
フリーランス・個人事業主
料金 | 企業に依頼するよりも安いことが多い |
---|---|
クオリティ | 低〜高 |
メリット | 細かい依頼にも答えてくれるなど、 融通がききやすい |
デメリット | 人によってクオリティの差が激しい。 量が多いと対応してもらえないことも多い |
フリーランスや個人事業主に依頼するには、依頼したい人を見つけて直接連絡する方法か、デザインを募集する方法があります。
直接連絡する方法は、SNSやWEBサイトを利用することが多いです。SNSを用いて発信しているデザイナーはたくさんいます。気になるデザイナーを見つけたら、DM(ダイレクトメッセージ)を送って直接交渉してみましょう。
クラウドソーシングを活用しよう
近年ではクラウドソーシングサービスを利用して、デザイナーを募集する人が増えています。クラウドソーシングサービスとは、仕事の発注者と受注者を繋げてくれるオンラインサービスのこと。上手に活用すれば、安い金額で質の良いデザインを依頼できます。
ただ、成果物の完成前に連絡が途絶えてしまった、意向と全然違うデザインになった、などトラブルがある可能性も…。依頼前には、下記のポイントを確認しておきましょう。
- どのような目的で依頼するのか、イメージや作風のすり合わせ
- 作品や作業の評価など、実績確認
おすすめのクラウドソーシングサービスはこちら。
ランサーズ
- 日本最大級のお仕事マッチングサイト
- 依頼件数は140万件超え、総額1130億円以上
- サポート体制が充実
公式サイト:ランサーズ
ココナラ
- 比較的安めで依頼できる
- 会員数100万人以上、取引件数300万件突破
- 豊富な実績があり安心
公式サイト:ココナラ
ビズシーク
- 比較的安めで依頼できる
- 初めてでもわかりやすい
公式サイト:Bizseek
デザイン制作会社
料金 | やや高い |
---|---|
クオリティ | 中〜高 |
メリット | 品質に一定の安心感がある。 こだわったデザインを提案してくれることも。 |
デメリット | 大手になるほど料金が高い |
デザイン制作会社に依頼すれば、こだわったデザインや、想像を超えるような出来のデザインになることもあります。デザイン会社の規模が大きくなるほど、料金も高くなります。
デザイン制作会社 一例
チラシファクトリー
東京にある、チラシ制作を専門にしているデザイン会社です。大手企業の案内チラシをいくつか担当している実績もあります。デザインの品質が高いのが評判です。
無料でチラシ改善アドバイスも実施していますので、気軽に相談してみるのも良いでしょう。
公式サイトはこちら>>チラシファクトリー
パンフレット制作.jp
パンフレットや会社案内・カタログのデザインをメインに扱っているデザイン会社です。シンプルな会社案内カタログからユニークなマンガデザインまで、多様なデザインを依頼することができます。
公式サイトはこちら>>パンフレット制作.jp
広告代理店
料金 | 高い |
---|---|
クオリティ | 中〜高 |
メリット | 企画から営業、コンサルに関する知識が豊富な分、 販売促進に関するアドバイスがもらいやすい。 |
デメリット | 料金が高い |
広告を出したい人と広告スペースを貸してくれる人の仲介役が多い広告代理店ですが、デザイン制作部門のある会社では、デザインも一貫して行っているところもあります。
料金は高めですが、デザインを通じて販促活動をしたい場合は、おすすめです。
配布してあるデザイン・作成ソフトなどを利用
ネット上には、あらかじめ出来上がっているデザインの雛形を配布したり、自分好みにデザインができたりするソフトがあります。それらを利用することによって、個人や業者に依頼するよりもコストを安く抑えることができます。
配布デザイン・デザイン作成ソフト 一例
Canva
無料で簡単に、チラシデザインを作ることができます。テンプレートがおよそ数千種類もあり、その中から自分のテーマに合うテンプレートを選ぶだけで簡単に作ることができます。写真・フォント・背景色なども自由に設定することができ、全て無料で利用できます。
公式サイトはこちら>>Canva
PIXTA
イベントやキャンペーンなどで使えるチラシやレターのテンプレートが、無料で利用することができます。テンプレートを選んだら、あとは中身の写真とテキストを編集するだけ。
イベント・セール情報から求人・医療まで、種類が揃っています。短時間でシンプルなチラシを作りたい人におすすめです。
公式サイトはこちら>>PIXTA
TEMPLATE PARTY
こちらはWEBサイト用のテンプレートを配布しているサイトです。お気に入りのテンプレートのHTML/CSSが無料で使えます。テンプレートの数も1000個以上と豊富に揃っています。
HTML/CSSの知識がない人には、代わりに運営・管理してもらえるCMSサービスもあります。価格は3万円からですが、HTMLなどの知識がない方におすすめです。
公式サイトはこちら>>TEMPLATE PARTY
ジンドゥー
ジンドゥーを使えば、自分の理想のサイトデザインが簡単に作成でき、さらに簡単に運営することもできます。サイト作成初心者にも使いやすいため、最も人気のあるCMS型ホームページ作成ツールです。スマートフォン表示にも対応しており、ネットショップサイトも作ることができます。
公式サイトはこちら>>ジンドゥー
依頼するときに気を付けること3つ
デザイン制作を依頼するときには、以下のポイントを念頭に置いておけば、トラブルを少なくすることができます。
事前に目的や要望を明確にしておく
デザインを依頼する前には、ある程度の目的や要望を明確にしておくことが大切です。デザイナーに意図が伝わりやすくなり、より理想のデザインに近づきやすくなります。
簡単なラフ絵や、イメージに近い図などを用意しておくと、よりスムーズです。
また、チラシを通じて伝えたいことは、なるべく1つまたは2つに絞り込んでおくことをおすすめします。
伝えたい目的が多すぎると、まとまりのないデザインになってしまいます。シンプルなデザインの方がより明確に意図が伝わりやすくなるため、「どのイメージを最も伝えたいのか?」を考えてみると良いでしょう。
早めに依頼する
デザイナーに依頼するときは、なるべく早めに依頼しましょう。デザイン作成は、最低でも1週間程度はかかります。修正も含めるとさらに時間がかかるので、余裕を持って依頼すると良いです。
デザイナーまたは担当者が信頼できるか
デザイナーまたは担当ディレクターとの相性も重要です。意思疎通が取りにくい相手だと、デザインの要望がうまく伝えられなかったり、意図しないデザインになったりする可能性もあります。
「この人なら任せられる!」と信頼できる人に依頼すると、トラブルも少なく安心ですよ。