- クリスタの値段は480円(月額)〜3万6720円と幅広い
- プロ級のイラストやマンガを作成したいならEXがおすすめ
- 個人向け利用におすすめのPROなら月500円〜利用可能
- iPad用は買い切りできないが、6ヶ月間無料利用できる
- パッケージ版は通販サイトで最大1万円以上安く購入可能
クリスタの料金表
クリスタEX | クリスタPRO | クリスタDEBUT | |||
---|---|---|---|---|---|
PC | DL版 | 2万3000円 | DL版 | 5000円 | 540円〜/月 |
バリュー版 | 500円/月 | バリュー版 | 500円/月 | ||
パッケージ版 | 3万6720円 | パッケージ版 | 9180円 | ||
iPad | 月額版 | 980円/月 | 月額版 | 480円/月 | – |
年額版 | 7800円/年 | 年額版 | 2800円/年 |
CLIP STUDIO PAINT(以下:クリスタ)の値段は、モデルと使用機器、バージョンで異なります。
最上位モデルのクリスタEXを、説明書付きのパッケージ版で購入する際の値段は、最高値の3万6500円です。一方初心者向けのクリスタDEBUTなら、最安値540円で始められます。
値段が大きく異なるので、使用目的や使用機器を明確にし、モデルと購入方法を選びましょう。なおモデルによって搭載機能が異なるのみで、機器・バージョンで内容に違いはありません。
【モデル別】5種類のクリスタの値段・特徴
- クリスタEX:全機能を利用できるハイグレードモデル
- クリスタPRO:快適な機能が搭載されたスタンダードモデル
- クリスタDEBUT:基本機能が搭載されたベーシックモデル
- クリスタMODELER:3Dモデルを作成できるツール
- クリスタボリュームライセンス:企業・教育機関向け製品
クリスタには3つのペイントモデル以外に、3Dモデルの制作や大人数向け製品があり、各モデルで値段や特徴が異なります。
CLIP STUDIO PAINT EX(クリスタEX)
PC ※30日間の無料体験あり | DL版 | 2万3000円 |
---|---|---|
バリュー版 | 500円/月 (総額2万5000円) | |
パッケージ版 | 3万6720円 | |
iPad ※申込日から6ヶ月間無料 | 月額版 | 980円/月 (年間1万1760円) |
年額版 | 7800円/年 |
最もハイグレードモデルのクリスタEXは、イラストやWEBデザイン、マンガ、アニメなど、あらゆるジャンルのデザイン制作を効率化するプレミアムペイントツールです。多くのプロ漫画家も使用しており、「プロ級のイラストを描きたい」という方におすすめです。
クリスタEXなら搭載機能を全て利用できます。他のモデルと比べて、特にマンガ制作の機能が充実しています。例えば写真・3Dモデルから自動で線画を抽出できる「ライン抽出」は、背景作成に便利です。また長編マンガの作成に適した「複数ページ管理機能」も人気です。
PC
クリスタEXをPCで利用する場合、47ヶ月(3年11ヶ月)以上使うなら、買い切りのDL版がおすすめです。 一方「夏休みなどで数ヶ月だけ利用したい」時は、月500円で利用できるバリュー版に申込みましょう。
なおバリュー版を50ヶ月間(4年2ヶ月)継続使用すると、シリアルナンバーが無償発行されて、無期限でクリスタEXを利用できます。ただし無償発行までの総額費用は、2万5000円です。DL版と比べて2000円高くなってしまうので注意が必要です。
ちなみにパッケージ版にはインストール用DVDと説明書が付属するため、3万6500円と高くなります。公式サイトからマニュアルなどを確認できるため、安く済ませたいならDL版がおすすめです。
iPad
iPadで使用する場合、8ヶ月以上利用するなら年額版での購入が安いです。一方月額版は、7ヶ月以内に解約する時におすすめです。なお初回の申込日から6ヶ月間無料利用でき、期間内に解約すれば料金は発生しません。
公式サイトはこちら>>CLIP STUDIO PAINT EX
CLIP STUDIO PAINT PRO(クリスタPRO)
PC | DL版 | 5000円 |
---|---|---|
バリュー版 | 500円/月 (総額5500円) | |
パッケージ版 | 9180円 | |
iPad | 月額版 | 480円/月 (年間5760円) |
年額版 | 2800円/年 |
スタンダードモデルのクリスタPROは、様々なジャンルのイラスト制作における快適な機能を利用できます。動くイラストやマンガ制作にも対応しており、「個人での利用なら十分」という声が多いです。
クリスタEXに比べれば使用できる機能に制限はあります。しかし3D人形にポーズをつけて作画の下絵に活用したり、全素材を利用できたりと、搭載機能は十分です。
PC
クリスタPROをPCで利用する場合、5000円で無期限に使用できるDL版がおすすめです。クリスタEXに比べてDL版の値段が高くないので、買い切った方が良いでしょう。
ただし1〜2ヶ月だけ使いたい時は、月額500円のバリュー版がおすすめです。
なおバリュー版を11ヶ月間継続利用すると、シリアルナンバーが無償発行されて、無期限でクリスタPROを利用できます。ただし無償発行までの総額費用は5500円で、DL版と比べて500円高くなってしまうので注意が必要です。
ちなみにパッケージ版にはインストール用DVDと説明書が付属するため、9180円と高くなります。公式サイトからマニュアルなどを確認できるため、DL版を購入する方が多いです。
iPad
iPadで使用する場合、6ヶ月以上利用するなら年額版での購入が安いです。一方月額版は、5ヶ月以内に解約する時におすすめです。なおクリスタPROには、無料期間がないので、無料で試したい方はクリスタEXを購入しましょう。
公式サイトはこちら>>CLIP STUDIO PAINT PRO
CLIP STUDIO PAINT DEBUT(クリスタDEBUT)
PC | 450円〜540円/月 ※pixivプレミアムの登録特典 |
---|---|
iPad | なし |
ベーシックモデルであるクリスタDEBUTは、イラスト制作における基本機能が搭載されています。クリスタEX・PROに比べれば機能制限が多いですが、ペイントソフトを初めて使う方におすすめです。
クリスタDEBUTの購入は公式サイトからはできません。イラストSNS「pixiv」のプレミアムに登録すれば、特典としてクリスタDEBUTを利用できます。
pixivプレミアムの値段は契約期間によって異なります。
- 1ヶ月:540円/月
- 3ヶ月:533円/月(1%オフ)
- 6ヶ月:500円/月(7%オフ)
- 12ヶ月:450円/月(16%オフ)
利用期間や目的に合わせてプランを選びましょう。なおクリスタDEBUTの対応機器はPCのみで、iPadからは利用できません。
公式サイトはこちら>>CLIP STUDIO PAINT DEBUT
CLIP STUDIO MODELER(クリスタMODELER)
DL版 | 5000円 |
---|---|
バリュー版 | 500円/月 |
クリスタMODELERは、簡単操作で3Dモデルを1から作成できるツールです。モデリングした3Dデータは、クリスタペイントで3D背景・3Dキャラのパーツとして使用できます。
10ヶ月以上継続使用するなら、5000円で買い切り可能なDL版がおすすめです。なおクリスタMODELERは、PCでのみ動作します。
ちなみに3Dデータのテクスチャ切り替えや、可動パーツの設定などができる「3Dオブジェクトのセットアップ」は無料で利用できます。無料のセットアップ機能だけでも下書きや線画抽出に便利なので、ぜひインストールしてみてください。
公式サイトはこちら>>CLIP STUDIO MODELER
CLIP STUDIO PAINT ボリュームライセンス
ライセンス数 | 年間費用 |
---|---|
10本 | 12万円 |
20本 | 21万6000円 |
50本 | 45万円 |
100本 | 60万円 |
1000本 | 300万円 |
クリスタボリュームライセンスは、企業・教育機関向けの製品で、1つのシリアルナンバーで複数の端末で使用できます。全国に拠点や校舎があっても利用できるので、大企業や大学、専門学校などで利用されています。
ライセンス数は10本単位で最大1000本まで申し込みでき、本数が多くなるにつれて単価は安くなります。
なお製品内容は通常版と同じクリスタEXで、クリスタPROは販売されていません。また対応機器はPCのみで、iPadでは使用できないので注意が必要です。
公式サイトはこちら>>ボリュームライセンス
クリスタEXとPROの機能を比較!オススメは?
クリスタEXかPROのどちらを購入するか悩むケースが多いです。機能を比較し、自分の目的にあったモデルを選びましょう。
機能 | EX | PRO |
---|---|---|
イラスト・アート制作 | ◎ | ◎ |
デザインワーク | ◎ | ◎ |
マンガ・本制作 | ◎ | ○ |
アニメーション | ◎ | ○ |
その他 (印刷会社への入稿用データの作成、 複数人でページ管理等) | ◎ | – |
クリスタEXとPROの機能の大きな違いは、「マンガ制作」です。クリスタEXならページの見開き設定や複数ページの書き出しなど、ページを一括管理できます。
また写真などから線画を抽出して高クオリティな背景を作成したり、セリフをストーリーエディタで一括管理したりできます。さらにページ毎に複数人で分担して共同制作できるので、「本格的な長編漫画を描きたい」ならクリスタEXがおすすめです。
とはいえクリスタPROも、マンガ制作に便利な機能が充実しています。特に3D人形にポージングさせる「3Dモデルの作画支援」や、吹き出しや背景、コマ割り等の全素材を使えるため人気です。「短編漫画や個人でのマンガ制作なら十分」といわれています。
なおクリスタPROからEXへは、下記の値段でアップグレード可能です。
あなたが持っている PROのバージョン | EXへアップグレード | |
---|---|---|
DL版/ パッケージ版から | DL版へ | 1万8000円 |
バリュー版へ | 1万9000〜2万円 | |
パッケージ版へ | 2万7500円 | |
バリュー版から | バリュー版へ | 2万5000円-支払い済み金額 |
現在保有しているクリスタPROのバージョンによって、通常価格よりも安い値段で、EXの各バージョンへアップグレードできます。まずは低価格なクリスタPROを購入し、必要に応じてアップグレードするのもおすすめです。
クリスタを購入する際の注意点
- DL版・バリュー版には説明書が付属しない
- パッケージ版は通販サイトの方が安い
- iPadの買い切りプランはない
- バリュー版の契約は自動更新
- 快適に絵を描くにはペンタブがおすすめ
DL版・バリュー版には説明書が付属しない
クリスタのDL版・バリュー版を購入すると、シリアルナンバーが付与されるのみです。ソフトウェアのインストールや使い方は、自分で調べて行わなければいけません。
一方パッケージ版ならソフトウェアのインストール用DVDと、使用説明書が送られてきます。使用説明書にはインストール方法から、各ツールの説明、イラスト・マンガの描き方まで、100ページ以上の解説が記載されています。そのため簡単に設定・操作できるので、使い方がわからない方におすすめです。
とはいえマニュアルや基本操作は、公式サイトにも記載されています。またインストール自体も簡単なので、値段を考慮してDL版・バリュー版を購入する方が多いです。
パッケージ版は通販サイトの方が安い場合がある
値段/購入サイト | 公式サイト | Amazon | 楽天 |
---|---|---|---|
クリスタEX | 3万6720円 | 2万3323円 | 2万5411円 |
クリスタPRO | 9180円 | 6386円 | 6955円 |
※通販サイトの価格は変動する可能性があります。
パッケージ版は公式サイト以外に、大手通販サイトでも販売されています。公式サイトよりも、最大1万円以上安く購入できる可能性があります。
ただし特別フォントプレゼントなど、公式サイト限定特典は受け取れません。また万が一偽物を購入した場合も自己責任となるので、販売元を十分に確認しましょう。
なおDL版・バリュー版は、公式サイトでしか購入できません。
iPadの買い切りプランはない
PCにはクリスタのDL版があるので、一度購入すれば無期限で使用可能です。しかしiPadには月額版か年額版しか用意されていません。そのため継続使用する場合、毎月(毎年)利用料金を支払う必要があります。
バリュー版の契約は自動更新
月額500円と低価格でクリスタを利用できるバリュー版は、数ヶ月だけ使用したい時や、お試し利用の時におすすめです。ただし契約は自動更新となるので、解約する際は更新日までに手続きしましょう。
なおバリュー版に申し込むと、クリスタのサポートが受けられる「GOLD会員」に自動でなります。そのためバリュー版を解約する際、GOLD会員の解約手続きも合わせて行う必要があるので注意しましょう。
快適に絵を描くにはペンタブがおすすめ
PCならクリスタさえあればマウスで作成できますが、快適に絵を描くにはペンタブがおすすめです。タッチペンとタッチパネルでパソコンに絵を描けるペンタブは、マウスよりもはるかに操作性が良く、慣れれば思い通りに絵を描けます。
ペンタブには、タブレットに直接絵を描く「液タブ」と、手元のタブレットを操作しながらパソコンに絵を描く「板タブ」があります。性能は液タブが優れていますが、値段が高く、最低でも5万円以上します。
予算や必要な機能を考慮し、ペンタブを選びましょう。おすすめのペンタブを3つ紹介します。
【液タブ】Wacom Cintiq 16
値段 | 7万3224円 |
---|---|
表示サイズ | 15.6型 |
最大表示解像度 | フルHD(1920 x 1080) |
ペンタブメーカーの最大手といわれるWacomで人気の液タブです。描き心地の良い最新ペンに対応しており、紙に描くような使い心地を実感できます。
公式サイトはこちら>>Wacom Cintiq 16
【板タブ】XP-Pen Deco01
値段 | 5270円 |
---|---|
読み取り範囲 | 10×6.25 |
筆圧感知レベル | 8192レベル |
8192レベルの筆圧を感知できるXP-Pen Deco01は、高性能でありながら格安で購入できる人気の板タブです。読み取り範囲も大きいので、デジタルイラスト初心者におすすめです。
公式サイトはこちら>>XP-Pen Deco01
【板タブ】Wacom Intuos Small ベーシック
値段 | 9180円 |
---|---|
読み取り範囲 | 152×95 |
筆圧感知レベル | 4096レベル |
大手メーカーのWacomで人気の板タブです。一般的なノートパソコンと同等のサイズなので、板タブ特有の違和感を覚えにくいです。繊細なタッチが魅力の専用ペンが付属し、スムーズに絵を描けます。
公式サイトはこちら>>Wacom Intuos Small