スポンサーリンク

動画制作の相場:動画の種類&委託先で費用は大きく変わる

エンタメ・ホビー
  • 相場は動画の種類・依頼先により大きく変わる
  • 費用内訳は主にディレクション費・機材費・編集費・人件費・音声費の5つ
  • クラウドソーシングでフリーランスに依頼すると費用は低め
  • クオリティを追及するとそれだけ費用も高くなる
  • 料金を抑えるには構成などは自分で準備すること
スポンサーリンク

【動画の種類別】制作料金相場表

動画の種類

料金相場

PRやCMなどの広告

20万円〜300万円

YouTube

5万円〜30万円

イベント用

3万円〜70万円

アニメーション

20万円〜100万円

デジタルサイネージ

5万円〜20万円

依頼する動画の種類や委託先によって料金は異なります

 

企業のPRやCMなどで使う広告用の動画は最も高額になりやすいです。

 

【委託先別】料金相場表

スポンサーリンク

【動画の種類別】料金の詳細

PRやCM用:20万円〜300万円

PRやCM用の動画は20万円〜300万円が相場です。大勢に向けてブランディングする目的のため予算をかけてクオリティの高い動画を制作することがほとんどです。

大勢に向けてブランディングする目的のため、予算をかけてクオリティの高い動画を制作することがほとんどです。

 

クオリティが低いものだとPR力が弱くなるため、動画制作の専門企業に依頼することをお勧めします。

YouTube:5万円〜30万円

YouTube動画は5万円〜30万円が相場です。

安くて5万円から依頼できる場合が多く、フリーランスで依頼を募集している人がほとんどのため依頼先には困りません。

 

また、安価で編集してくれるため、費用を抑えたい場合はフリーランスへ依頼するのがおすすめです。

 

クラウドソーシングサイトを活用するほか、TwitterなどのSNSやYouTubeの概要欄から直接コンタクトを取ることができます。

イベント用:3万円〜70万円

結婚式などのプライベートイベント

結婚式ムービーなどのプライベートイベントの動画は、結婚式限定の動画制作会社やフリーランスへの依頼であれば3万円以下の低価格での政策も可能です。その場合は写真などの準備を自身で行う必要があります。

フリーランスや結婚式限定の動画制作会社への依頼であれば、3万円以下の低価格も可能です。

 

その場合は写真などの準備を自身で行う必要があります。

セミナーなどで使うパネル形式

動画の長さによって料金が異なり、1時間を超えるとその分編集にも時間がかかるため50万円を超えることもあります。

アート系の展示会

編集する部分が少ないので、料金は安くなります。

 

展示物の系統によって動画の趣旨が異なるため、まずはフリーランスに相談してから企業に見積もりを依頼すると委託先を判断しやすくなります。

アニメーション:20万円〜100万円

アニメーション動画の制作は専門技術が必要になり、フリーランスで行っている人は非常に少なく、企業・フリーランスどちらへ依頼しても20万円~100万円と高額になります。

企業で制作依頼を受けている会社もありますが、フリーランスで制作依頼を受けている人は非常に少ないです。

 

専門技術が必要なので、企業・フリーランスのどちらに依頼しても20〜100万円と高額になります。

 

アニメーション動画には7つの種類があります。

  • キャラクター
  • ホワイトボード
  • モーショングラフィックス
  • 3D
  • 手書き
  • ストップモーション
  • インフォグラフィック動画

 

用途によって種類を使い分けますが、たとえば3Dアニメーションは立体的な3D映像を制作するため、2Dアニメーションと比べて高値になります。

  • 2Dアニメ:約30万円~
  • 3Dアニメ:約50万円~

デジタルサイネージ:5万円〜20万円

デジタルサイネージは駅や大型ショッピングセンターなどにあるディスプレイを使った広告のことです。表示時間が短いため、制作費用が安くなることが多いです。制作費用だけでなく本体の料金や電気代など他の費用もかかるので注意が必要です。

大型ショッピングセンターや駅などにあるディスプレイを使った広告のことで、映像と画像の2パターンがあります。

 

表示時間が短いため、依頼料金は安くなることが多いです。

 

また、制作費用だけではなく下記の費用もかかります。

  • ディスプレイ本体料金
  • メンテナンス料金
  • インターネット回線費用
  • 電気代

デジタルサイネージを出している期間により高額になっていきます。

スポンサーリンク

【委託先別】料金相場表

委託先

料金相場

動画制作会社

10万円〜300万円

フリーランス(個人)

3万円〜50万円

作って欲しい動画の種類によって委託先を選択するのがおすすめです。

制作会社:10万円〜300万円

使用する機材・人件費などが依頼主の要望によって全く違うため、安くて10万円、高くて300万円ほどの予算が必要になります。

 

また、動画制作会社の種類は2つあります。

Web用動画専門の制作会社:低予算

Web用の動画を主に取り扱っている会社であれば、10万円程度の予算でも制作を依頼することは可能です。

TV制作会社:高予算

大きなTVカメラを利用したり、ディレクターに構成を練ってもらったり、プロのナレーションを雇ったりするため予算の上限がありません。

 

動画によっては300万円以上の費用になることもあります。

フリーランス(個人):3万円〜50万円

使用機材や人件費などの費用も個人差があります。

動画のクオリティも料金に沿ったものになりやすいです。

 

個人でスキルを持っている人は、クラウドソーシングサービスに登録していることが多いので、料金を抑えたい場合はおすすめです。

 

SNSやYouTubeで動画制作ができる人を探すこともできますが、過去に請け負った仕事の実績や評価が明確に分からなければ避けた方が無難です。

クラウドソーシングとは

 

クラウドソーシングサイトで案件を投稿すると、サイトに登録しているフリーランサーから応募があります。

 

発注者側はフリーランサーのプロフィールや過去に引き受けた案件など実績が閲覧でき、応募が多ければその中から選んで発注します。

個人で動画制作ができる人を探せるサイト
スポンサーリンク

動画制作にかかる料金の内訳とは

内訳

金額

ディレクション費

5万円〜30万円

機材費

5万円〜20万円

編集費

5万円〜30万円

人件費

人数により異なる

音声費

3万円〜20万円

ディレクション費:5万円〜30万円

企画や構成を考え、実際に作った動画を細かく修正するディレクションという作業に発生する費用です。

 

依頼者から事前に動画の使用目的やコンセプトを聞いて、撮影方法や映像の長さなどを予算を元に決めていきます。

 

動画のコンセプトだけを決めて依頼するとディレクション費用がかかることが多いです。

 

  • 制作会社に依頼する場合
    :他の制作会社に依頼されることも
  • フリーランスに依頼する場合
    :編集者のセンスによるところが大きい

機材費:5万円〜20万円

費用はカメラなど使用機材により異なります。

 

  • 動画制作会社:テレビカメラなどの大型機材
  • →費用 比較的高い

  • フリーランス:機材のグレードは個人で様々
  • →費用 比較的安い

 

大型機材を使う場合は料金が高くなりますが、対象物だけではなく背景にもピントが合っている綺麗な映像が撮れます。

 

機材のグレードが落ちるほど1つの対象物にしかピントが合わなくなり、より凝った映像を撮るのが難しくなります。

動画編集費:5万円〜30万円

動画の長さやテロップの数、動画の種類などによって異なります。

 

編集ソフトを使って動画を作るので、編集費を安く抑えるのはほぼ不可能です。

人件費

人件費に関しては他の料金自体に含まれていることが多く、見積り相談をしても「人件費」と書かれた欄がないこともあります。

 

起用したカメラマンやモデルなどの人数により料金が異なるので、費用を抑えたければモデルの人数を減らしたり、依頼主が出演したりすることもできます。

音声費:3万円〜20万円

ナレーションやBGMは動画の方向性やコンセプトを保つために必要な要素です。

 

ナレーターは人件費として加算され、BGMは著作権があるため利用するには費用が発生します。

 

BGMを1から作ることもできますが、フリー素材の音源を使うことでより安価にできます。

スポンサーリンク

動画制作の料金を抑える方法

価格を抑える方法は4つあります。

  • 撮影は自身で行う
  • 構成を自作する
  • 動画を短くする
  • フリーランスに依頼する

撮影は自身で行う

手持ちのカメラやスマートフォンのカメラなどで撮影を行うことで、機材費を抑えられます。

 

作成したい動画の種類により使うカメラも変わるので、制作会社やフリーランスに相談した後に自分で撮影すると完成イメージが掴みやすくなります。

構成を自作する

企画費用・ディレクション費用を抑えることができます。

構成を作るときは下記の型を意識して作るのがおすすめです。

 

  • 始め中終わり
    「理由」「事実と考察」「自分の考え」
  • 起承転結
    「始まり」「進行」「展開」「終わり」
  • 三段論法
    「A=B・B=C→A=C
    (AはBである・BはCである→AはCである)」
    のように説得力が出る

動画を短くする

動画が短いほど費用を抑えることができます。

まずは制作会社やフリーランスに相談して予算内で収まるか見積もってもらいましょう。

 

もし予算オーバーしてしまうようであれば、見積時点で動画を少し短くしたい旨を伝えます。

フリーランス(個人)に依頼する

費用を抑えたい場合はフリーランスに動画制作を依頼する方がおすすめですが、個人で請け負っているため動画のディレクションやグレードの高い機材を使った撮影は難しくなります。

 

基本的には、動画素材がある状態で編集のみを依頼することになります。

 

依頼する場合の3つのステップ

  1. 契約する
  2. 動画のデータを渡す
  3. 編集した動画を納品してもらう

 

先に自分で動画素材を作っておく必要があるので、構成や企画などを練ってから依頼しましょう。

タイトルとURLをコピーしました