スポンサーリンク

定形外郵便の料金【2020年版】定形郵便との違い&オプション一覧

運送・郵便
  • 定形外郵便と定形郵便の違いは「上限のサイズ・重さ」
  • 定形外郵便の中でも「規格内」「規格外」に分かれる
  • 定形外郵便はポスト投函でも送れる
  • 定形外郵便には速達・追跡などオプションも付けられる
  • 500gを超えたらレターパックライトの方が安い
スポンサーリンク

【2020年】定形外郵便の料金表

 

規格内

規格外

長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm

• 1kg以内

一辺60cm以内または縦+横+厚さ=90cm以内

• 4kg以内

• 一辺60cm以内

• A+B+C=90cm以内

50g以内

120円

200円

100g以内

140円

220円

150g以内

210円

300円

250g以内

250円

350円

500g以内

390円

510円

1kg以内

580円

710円

2kg以内

(規格外料金)

1040円

4kg以内

1350円

※料金は2020年3月現在

定形外郵便には「規格内」「規格外」の2種類があります。手紙・はがきなどの郵便物と同じように料金は全国一律で、重さにより変わります。

 

ちなみに定形郵便の料金は下記のとおりです。

定形郵便物の料金表

25g以内

84円

50g以内

94円

スポンサーリンク

定形外郵便と定形郵便の違い

定形外郵便と定形郵便の違いは、「上限のサイズ・重さ」です。

 

定形外郵便として送れるものには、下記のものがあります。

  • 手紙やオークションで落札された本
  • 書状(手紙・書簡)や請求書の信書

一方、爆発性や発火性を伴うもの、危険性を伴うものなどは送れません。

定形外郵便・定形郵便のサイズと重量

  定形外郵便 定形郵便
規格内 規格外
最大サイズ長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm

• 34cm×25cm×3cm

• 1kg以内

一辺60cm以内または縦+横+厚さ=90cm以内

• 一辺60cm以内

• A+B+C=90cm以内

• 4kg以内

長辺23.5cm×短辺12cm×厚さ1cm

• 23.5cm×12cm×1cm

• 50g以内

最小サイズ円筒形は直径3cm・長さ14cm

• 14cm×9cm

• 円筒形は直径3cm・長さ14cm

長辺14cm×短辺9cm

14cm×9cm

最小のサイズ(14cm×9cm)は、定形外郵便も定形郵便も同じです。

 

規格(34cm×25cm×3cmまたは重量1kg)を超えれば規格外となります。
たとえば同じ1㎏でもサイズを超えた場合、規格内(580円)より規格外(710円)が130円高くなることになります。定形外郵便はできれば規格内サイズに納めたいところです。

定形外・定形の具体例

給料袋サイズの封筒は定形郵便、履歴書サイズの封筒は定形外郵便、14cm×9cmサイズの封筒でも厚さが1cmを超えると定形外郵便

  • 給料袋サイズの封筒(角8:11.9cm×19.7cm)
    定形郵便
  • 履歴書サイズの封筒(角2:24cm×33.2cm)
    定形郵便
  • 14cm×9cmサイズの封筒だが、厚さが1cmを超える
    定形郵便

 

特に、定形外は角形封筒で指定されている封筒が多いです。

 

定形外郵便の特例

指定されている最小サイズよりも小さなサイズであっても、下記の条件を満たせば定形外郵便として送ることが可能です。

  • 6cm×12cm以上
  • 耐久力のある厚紙または布製のあて名札を付ける
スポンサーリンク

定形外郵便の梱包方法・送り方

梱包方法

指定された封筒や箱はなく、自分で梱包しなければなりません。基本料金では壊れても賠償されないので、緩衝材などを入れてしっかり梱包するように心がけましょう。

 

アクセサリーなど、小物を送る場合にも使える梱包材は通販で買うこともできます。

 

送り方

ポスト投函

ポスト投函の場合、速達・追跡などのオプションは付けられません。

 

また、現在普及しているポストの投函口の厚さは3cmですので、それを超えてしまうと入りません。規格外の定形外郵便を送るときは注意しましょう。

 

定形外郵便を利用することが多い人は、デジタル表示のきちんとした量りで、定形外郵便の規格内用(34cm×25cm×3cm)のサイズを測れる枠のようなものを作っておくと便利です。

コンビニ内のポストの場合

ローソンやミニストップにはポストがあります。コンビニでは切手が販売されているので、その場で投函できます。

 

しかしポスト投函のみで受付はされないので、一般的なポスト投函と同じくオプションは付けられません。

 

ポストのあるコンビニはこちらで検索できます>>
コンビニエンスストアをさがす

郵便局へ持ち込み

オプションが付けられますし、その場で送れるので便利です。もちろんその場で重さを計って切手を貼れますが、事前に切手を貼っていても定形外郵便として受付してもらえます。

 

詳しくはこちらの項目>>定形外郵便のオプション

【豆知識】切手をお得に買う方法

金券ショップ・チケットショップでは通常の約9割の価格で切手が購入できます。通常よりも切手を安く購入することで、結果的に送料を安くできるのです。

 

また日本郵便のネットショップで購入するとクレジットカードが使えるので、ポイントも貯められます。

スポンサーリンク

定形外郵便の配達日数

カレンダー
定形外郵便は、はがき・手紙と同じ郵便物扱いなので、到着する日数も同じくらいの日数の感覚で捉えておくと良いでしょう。

 

また平日&土曜のみ配達され、基本的にはゆうパック・宅配便のような追跡サービスは付いていません(オプションで追加可能)。

配達日数の例(東京発送の場合)

差出元:東京(港区)→ あて先:大阪(大阪市)

郵便物の種類

午前中に出した場合

午後に出した場合

手紙・はがき

翌日

翌日

大型郵便物

翌日

翌日

速達(手紙・はがき・大型郵便物)

翌日午前

翌日午前

差出元:東京(港区)→ あて先:沖縄(那覇市)

郵便物の種類

午前中に出した場合

午後に出した場合

手紙・はがき

翌日

翌々日

大型郵便物

翌々日

翌々日

速達(手紙・はがき・大型郵便物)

翌日午前

翌日午後

 

郵便物の配達日数は下記で調べられます>>

日本郵便公式サイト

 

調べる際には、大型郵便物の項目も確認すると参考になります。

スポンサーリンク

定形外郵便のオプション

定形外にも、速達・追跡などのオプションが有料で付けられます。

速達料金

  • 250gまで:+290円
  • 1kgまで:+390円
  • 4kgまで:+660円

「新特急郵便」というサービスでは、エリアこそ限られていますが、当日中に配達してもらえます(料金834円)。

 

詳しくはこちら>>
新特急郵便 – 速達の料金 | Pitali

特定記録

+160円

いわゆる追跡サービス。ネットで配達状況の確認、配達完了メールが受け取れます。

書留

配送中、郵便物が破損した際に賠償されます。書留には3種類あり、配達中に郵便物が破損した場合のサービス内容が変わります。

種類

料金

郵便物が破損した場合

一般書留

書留料金 435円

10万円まで保証
(+5万円ごとに料金+21円)

現金書留

(現金送付専用)

1万円まで保証
(+5000円ごとに料金+10円)

簡易書留

書留料金 320円

5万円まで補償

※料金は2020年3月現在

その他のオプション

  • 配達証明:+320円
    受取人まで配達されたことが証明される
  • 本人限定受取:+105円
    差出人が受取人を指定できる
  • 代金引換:+265円
    荷物と引き換えに、郵便局が受取人から代金を受け取り、差出人の口座へ送金
  • 配達日指定:平日指定+32円、日曜・休日指定+210円
    受取の日にちを指定して発送できる

※料金は2020年3月現在

【2020年版】速達の料金:基本の出し方と併用可能なオプション
速達料金は郵便料金に加算され、最低290円~重量で変わる 速達は土日祝でも配達され、普通郵便より半日〜1日早い 配達時間の目安は、午前差出で、近隣で翌日午前、遠方で翌日午後 速達以外のスピード配達サービスは「レターパック」...
スポンサーリンク

ゆうパックやレターパックを活用する

定形外郵便以外で送る場合、ゆうパックやレターパックを活用してみましょう。
便利なサービス付きなので荷物によって使い分けるとより便利です。

補償・追跡サービス付きの送り方

ゆうパック、ゆうパケット、レターパックシリーズには追跡・補償サービスなどが付いているので、特に貴重品や大事な物、信頼に関わるような請求書や証明書などを送る場合におすすめします。

 

実損額の賠償を求める場合はオプションで「書留」をつけるといいでしょう。

ゆうパック

大きくて重たい荷物に適している。日本郵便が扱う宅配便サービス。追跡サービス・損害賠償制度・配達日希望サービスなどが付いている。サイズや送り先によって料金が変わる。

【2020年版】ゆうパックの料金:お得に送る方法とオプション
送れる最大サイズは縦・横・高さ最大170cm以下、25㎏以下 荷物持ち込みなどの方法で、荷物1つ当たり最大180円引きになる 専用アプリ「ゆうパックスマホ割」で限定割引が使える ゆうパックは切手払い・クレジット払いも可能 ...

ゆうパケット

小さな荷物の発送に適している。ポストで発送でき、受取人もポストで受け取れるので簡単。メルカリやヤフーオークションなどの出品に使われることが多い。

レターパックシリーズ

追跡サービスが付いた封筒。

  • レターパックプラス(赤):520円。受取人に手渡しで渡される
  • レターパックライト(青):370円

レターパックシリーズ

郵便物の重さが500gを超えたら、定形外郵便ではなくレターパックライトを使った方が安くなります。

重さ

定形外郵便

レターパック

規格内

規格外

ライト
(青)
プラス
(赤)

~250g

250円

350円

370円

520円

~500g

390円

510円

~1kg

580円

710円

~4kg

1350円

規格内(34cm×25cm×3cm、1kg以内)のものを送る場合、レターパックライトの料金と比較してみましょう。
500gの場合

  • 規格内:390円
  • レターパックライト:370円(20円安い)

1㎏の場合

  • 規格内:580円
  • レターパックライト:370円(210円安い)

 

 

※参考

定形外郵便とは何-ノマド的節約術

ビジネステンプレート

定形外郵便を使うデメリットとは-All About

レオンデザイン

タイトルとURLをコピーしました