スポンサーリンク

🐱猫の飼育に必要な全費用:約100万円!購入時の値段や毎月のエサ代

ペット
  • 猫の生涯飼育にかかる費用は約100万円
  • 生体の購入費は種類によって異なり、15万円から
  • エサ代やトイレ代など毎月6000円以上の出費がある
  • トイレの設置場所や留守中の環境に注意
  • 猫の購入は優良店・ブリーダーや里親募集を利用しよう
スポンサーリンク

猫の飼育費用の相場表

飼育前にかかる費用約20万円〜
飼育時にかかる費用6000円〜/月
その他特別費用約5万〜7.5万円
生涯飼育にかかる費用100万円前後

平均寿命が12〜15年である猫の生涯飼育にかかる費用は、約90万〜120万円です。

 

猫をペットとして自宅に迎える際の準備代や、エサやトイレなど毎月かかる費用、不妊手術など特別費用が必要です。

 

マイペースな性格なので比較的飼いやすいですが、一生涯で100万円前後の費用が必要なことを十分考慮した上で購入しましょう。

スポンサーリンク

【タイミング別】猫の飼育にかかる費用

飼育前にかかる費用:約20万円〜

  • 生体の購入費
  • 生活必需品の購入費
  • 必須アイテムの購入費
  • 健康診断代など

生体の購入費:15万〜80万円

主な種類費用
アメリカンショートヘア15万〜30万円
ロシアンブルー15万〜30万円
スコティッシュフォールド15万〜70万円
ブリティッシュショートヘア20万〜40万円
メインクーン20万〜50万円
マンチカン20万〜80万円

猫は約15万円から購入でき、人気種によっては100万円近くかかります。また同じ種類でも特に子猫や、体型や模様が可愛い生体は人気なので、費用が高くなります。

 

なお購入方法でも費用が異なります。ペットショップでの購入は、ブリーダー・里親からの譲渡と比べて、数十万円高くなるのが一般的です。

生活必需品の購入費:約1万円

猫用トイレ・猫砂約5000円
猫用ベッド約3000円
エサ用食器・給水ボトル約2000円

猫を自宅に迎え入れる前に、快適に生活できる環境を整えましょう。猫は犬と並ぶ王道ペットなので、ほぼ全てのペットショップに猫用グッズが用意されています。

■猫用トイレ・猫砂

猫用トイレは、体長の1.5倍のサイズが好ましいです。またおしっこやうんちを吸収する「猫砂」をトイレの中に敷きます。紙素材なら月約1000円、匂いを吸収するゼオライトや炭などの素材なら、月約2000円です。

■猫用ベッド

猫はマイペースなので、人間のベッド・ソファなどあらゆる場所で寝ます。ただし寝床があった方が安心するので、3000円程度のふかふかの猫用ソファを用意しましょう。

■エサ用食器・給水ボトル

エサ用食器や給水ボトルは安いものだと1000円以下で購入できます。高さの調節や、自動で給水できる機能が付いたものは、費用が高いです。

必須アイテムの購入費:約7500円

爪とぎ防止グッズ約500円/1個
キャットタワー約5000円
ブラシ約2000円

生活必需品以外にも、猫のストレスを発散できるアイテムを用意しましょう。

■爪とぎ防止グッズ

ストレス発散やマーキングなどの理由で、長い爪を使って壁や柱などにバリバリ爪とぎを行います。爪とぎで部屋が傷付くのを防ぐために、防止グッズを設置しましょう。

 

爪とぎ防止グッズにはダンボールや畳、カーペット、麻など、様々な素材があります。また直立タイプや、地面に置くタイプなど種類も豊富です。どれも安く、月500円で購入可能です。個体によってお気に入りの爪とぎが異なるので、色々試すと良いでしょう。

■キャットタワー

猫は高い場所に登るのを好みます。そのためキャットタワーがあれば、ストレス解消や運動不足に役立ちます。

 

大きさや高さによって様々なタイプがあるので、部屋の広さや運動量で決めましょう。できれば天井まで届き、通路が複数あるものが好ましいです

 

ただ部屋の都合でキャットタワーを設置できない場合は、家具の配置を工夫して登り降りできる環境を作りましょう。

■ブラシ

抜け毛の処理や、綺麗な毛並みの維持に役立つのがブラシです。特にマンチカンなどの長毛種は毛玉ができやすいので、最低でも3日に1回はブラッシングしましょう。

 

とはいえ猫はブラッシングを嫌がる傾向があります。嫌がる理由の大半は、毛玉が引っ掛かったり、皮膚を引っ掻いたりした時に生ずる痛みによるものです。そのためラバータイプのブラシの購入がオススメです。

健康診断・混合ワクチン費:約1万〜2万円

猫の健康状態を把握するために健康診断が行われます。また猫に多い病気の免疫力を高めるため、混合ワクチンの注射を打ちます。

 

費用は約1万〜2万円ですが、ペットショップやブリーダーが既に行なっている場合が大半なので、基本的には生体の購入費に含まれています。

飼育時にかかる費用:6000円〜/月

エサ代:毎月約3000円〜8000円

キャットフード

ドライフード:1000円〜

ウェットフード:3000円〜

缶詰・おやつ1000円〜
茹で鶏肉や野菜など1000円〜

エサのメインとなるキャットフードは、ドライフードとウェットフードに分けられます。水分を多く含むウェットフードの方が、数千円高いです。どちらを食べるかは猫の好みによりますが、総合栄養食を選びましょう。

 

また近年では猫用缶詰や、チュールなど人気のおやつが販売されています。ずっと同じキャットフードを与えると飽きてしまうので、週3〜4回を目安におやつを与えましょう。

 

なお人間用の食べ物を与えるのは基本的にNGです。なぜなら塩分が多く、健康に悪影響を及ぼす可能性があるためです。ただしヘルシーな茹で鶏肉や野菜は、栄養を補給できるのでオススメです。

 

ちなみに猫は一度にたくさん食べるのではなく、少量をこまめに食べて小腹を満たします。そのため1日に必要な摂取カロリーを、4~6回に分けて与えましょう。

消耗品の購入費:毎月約3000円〜

猫砂約2000円
爪とぎ防止グッズ500円〜
おもちゃ1000円〜

平均1日2〜3回トイレをするので、こまめに猫砂の交換は必須です。特に猫は綺麗好きなので、毎日交換するのがおすすめです。

 

また毎日のように爪とぎやおもちゃ遊びをするので、最低でも月に一度は交換しましょう。

トリミング・シャンプー代:1回500円〜4000円

こまめにブラッシングしていれば、綺麗な毛並みを維持できます。また猫の舌には突起が付いており、自分で手や体を舐めて毛並みを整えたり、汚れを落としたりします。

 

とはいえ完全に汚れを落とせるわけではありません。特に長毛種は汚れやニオイが気になりがちなので、1〜2ヶ月に一度トリミング・シャンプーを行いましょう。また短毛種も、最低でも年に一度はシャンプーが必要です。

 

約500円の猫用シャンプーを購入すれば、自宅のお風呂でシャンプーできます。しかし猫は水やハサミを嫌がるので、ペットサロンで行なってもらう方が良いでしょう。ペットサロンのトリミング・シャンプー代は、1回4000円が目安です。

健康診断代など:約1万円

健康診断代1回5000円〜
混合ワクチン・ブースター接種1回5000円〜
ノミ・ダニ予防薬1回800〜1500円

猫を購入する際に健康診断や混合ワクチンの注射が行われますが、飼育後も毎年行いましょう。特に2年目以降のブースター接種は、免疫力を持続させるために必須です。

 

またノミ・ダニの予防も行いましょう。防虫剤を部屋に塗布したり、薬を投与したりと様々な予防法がありますが、首に液体状の薬を垂らすスポットタイプが一般的です。スポットタイプなら1回でノミやダニだけでなく、内部寄生虫、フィラリアなどを対策可能です。また料金は1回800~1500円と安いのも特徴です。2〜3ヶ月に一度利用しましょう。

その他特別費用:5万〜7.5万円

病気・怪我の治療費:1回3.5万〜4.5万円

「猫が高いところから飛び降りて怪我をした」「飼い猫が交通事故にあった…」など、緊急事態が起きるケースも十分考えられます。

 

治療費は病気や怪我の内容によって異なりますが、相場は1回3.5万〜4.5万円と高めです。猫の命を守るのはもちろん、出費を抑えるためにも、病気・怪我のリスクが低い生活を送りましょう。

去勢・避妊手術費:1.5万〜3万円

去勢手術(オス)1.5万〜2万円
避妊手術(メス)2.5万〜3万円

繁殖を望まない場合、不妊手術を行うのが一般的です。不要な妊娠だけでなく、腫瘍などの大きな病気や、発情期にかかるストレスを防げます。

 

オス猫は精巣を取り除く去勢手術を行います。術後の処方薬や抜糸など全て含めて、2万円前後で手術可能です。

 

一方メス猫は卵巣と子宮を取り除く避妊手術を行います。オスに比べれば手間がかかるので、3万円前後とやや高めです。

 

手術といってもデメリットやリスクがほとんどなく、猫の健康を守るために欠かせません。また術後こそ痛みで弱った姿を見せるものの、1週間もすれば元の元気な姿を見せてくれるでしょう。

 

不妊手術は動物病院で行えるので、医師との相談の上、手術を検討してみてください。

スポンサーリンク

猫の飼育前に注意すべきポイント

猫の飼育前に注意すべきポイント

猫はペットとして飼いやすい生き物なので、初めてのペットとして購入する方が多いです。しかし命ある生き物なので、最後まで責任を持って飼育できるか、購入前に十分に検討しましょう。

 

特に下記3つのポイントに注意しましょう。

  • トイレを適切な場所に設置
  • 留守中も快適に過ごせる工夫を施す
  • 放し飼いは極力控える

トイレを適切な場所に設置

ペットを自宅に迎えるにあたって、トイレトレーニングは必須ですが、猫は賢いので1〜2週間でトイレの場所を覚えます。しかし数ヶ月経過してもトイレを覚えない場合、設置場所に問題がある可能性が高いです。

 

猫用トイレを適切な場所に設置するため、以下4つのポイントを意識しましょう。

  • 大きな物音がしない静かな場所
  • 風通しが良くてニオイがこもらない
  • エサ場から離れている
  • 飼い主の目が届く場所

 

猫は臆病なので、トイレ中に大きな音が聞こえると、基本的にその場所ではトイレをしません。そのため洗面所や玄関前など、大きな物音が聞こえる可能性が高い場所は控えましょう。

 

また神経質で綺麗好きなので、ニオイがこもる・餌を食べる場所での排泄を嫌います。エサ場から離れた、風通しの良い場所に設置するのがオススメです。

 

目が届く場所に設置するのも好ましいです。猫は排泄物を砂に埋めるため、トイレをしたかどうかわかりにくいです。目が届く場所に設置すれば、早い段階でニオイの元を取り除いたり、健康状態を判別したりするのに役立ちます。

留守中も快適に過ごせる工夫を施す

犬と比べると、猫は寂しがりやな性格ではないので、日中なら一人で留守番できます。ただし快適に留守番できる環境を整えてあげましょう。

 

特に餌とトイレの工夫は必須です。猫はお腹が空いたタイミングで少量のご飯を食べるので、自動給餌器などを利用しましょう。またトイレを清潔にするため、出かける前に取り替えるのもオススメです。

 

留守中に一人で遊ぶ際の事故を防ぐ対策も行いましょう。猫は高いところに登って遊びますが、登った時に倒れたり、着地時に物を踏んで足を傷めたりしないように注意してください。

 

なお旅行などで数日間家を空ける場合、一人での留守番はストレスの大きな原因となるのでNGです。ペットホテル知人宅に預けるか、自宅にペットシッターを呼んで世話をしてもらいましょう。

放し飼いは極力控える

マイペースな性格の猫にストレスを与えないように、放し飼いしている飼い主もいます。ただし放し飼いは野良猫と喧嘩したり、交通事故に遭ったりするリスクが高いので、極力控えましょう。

 

キャットタワーなどの遊び場所を室内に用意していれば、ストレス発散や運動不足を十分解消できます。またおもちゃなどで適度に遊んでいれば、室内飼いでも問題ありません。

スポンサーリンク

猫の購入方法

猫は大きく下記3つの方法で購入可能です。

  • ペットショップで購入
  • ブリーダーから購入
  • 里親募集を利用

 

ペットショップでは人気の種類や、毛並み・模様が綺麗な猫が販売されていますが、100万円近い値段で販売されるケースもあります。

 

一方個人で繁殖しているブリーダーからの直接購入なら、仲介料が不要なので費用は安いです。人気種でも数万円〜30万円で購入できる可能性があります。

 

ただし費用だけでなく、健康状態や販売方法など様々な観点で選ぶ必要があります。特に違法繁殖している悪質な業者が後を絶たないので、血統証明書や動物取扱業登録証などの提示ができる優良店・ブリーダーから購入しましょう。

 

なお里親募集の利用もおすすめです。子猫や健康状態が良好な猫を、無償・安価で引き取れます。また殺処分問題の解決にも繋がるので、ぜひ利用してみてください。猫の里親募集は依頼が多く、インターネットや各地域の保護猫カフェなどで問い合わせ可能です。

タイトルとURLをコピーしました