スポンサーリンク

フェネックの値段:50〜120万円!飼育費用と購入前に知るべきこと

ペット
  • フェネックの相場は50万〜120万円
  • 稀にある里親募集なら安価で引き取る事が可能
  • 生体の購入費だけでなく、エサ代や電気代、健康診断の費用などもかかる
  • 警戒心が強くて気分屋なので、フェネックの機嫌を見て接する必要がある
  • 騒音や臭い、飼育環境に注意する必要がある
スポンサーリンク

フェネックの料金相場表

ペットショップオス60万〜100万円
メス80万〜120万円
ブリーダーオス50万〜80万円
メス70万〜100万円
里親オス・メス無料〜50万円

フェネックの値段は購入方法によって大きく異なり、50万〜120万円が相場です。稀に里親募集されていることがあり、その場合は無償か安価で譲ってもらえるのが一般的です。

 

またオスよりも比較的大人しくて飼いやすいメスや、幼獣は値段が高い傾向にあります。

スポンサーリンク

フェネックの購入・飼育にかかる値段

フェネックの飼育にかかる費用を考える

生体の購入費だけでなく餌代や電気代、予防接種の料金などもかかります。

初期費用

生体の購入費50万〜120万円
ペット用品の準備代8500〜3万3000円
健康診断の費用約1万円
約52万円〜125万円

生体の購入費

ペットショップ60万〜120万円
ブリーダー50万〜100万円
里親無料〜50万円

フェネックはもともと生息数が少ないにも関わらず、ペットとしての需要が高まりつつあるため、値段は高めです。購入方法や生体にもよりますが、1体100万円以上する可能性もあります。

 

フェネックはペットショップかブリーダー経由で購入するのが一般的です。ただし全てのペットショップでフェネックが取り扱われているわけではないので、信頼の置けるサイトで優良ブリーダーの情報を集めて購入することをオススメします。

 

また稀にフェネックの里親を募集されることがあります。里親募集は、諸事情で飼育できなくなったため無償で譲るケースと、繁殖した幼獣を無償・安価で譲るケースに分けられます。フェネックを飼育している人が少ないので里親募集されるのは稀ですが、インターネットやSNSで情報入手が可能です。

ペット用品の準備代

ゲージ5000〜2万円
ベッド・ハンモック2000〜7000円
給水ボトル・餌用食器500〜3000円
首輪・リード1000〜3000円
8500〜3万3000円

フェネックを自宅に迎えるためにペット用品を揃える必要があります。とはいえフェネック専用のグッズはほぼないので、犬・猫用で代用するのが一般的です。

 

ゲージは中型犬か大型犬用を用意しましょう。フェネック自体は小型犬に相当するサイズですが、活発に動き回るので狭すぎるとストレスを与えてしまいます。また柵を噛んだり引っ掻いたりする可能性があるので、ステンレス製が好ましいです。

 

フェネックが寝るベッドも用意しましょう。基本的に丸まって眠るので大きすぎる必要はありませんが、体勢を変えても余裕のあるサイズが好ましいです。また高い所に登って眠ることもあるので、ハンモックなども用意すると良いでしょう。

 

なお給水ボトル・餌用食器は安いものでも問題ありません。こだわる場合は、ゲージにボトルを取り付けられたり、成長に合わせて高さを調節できたりするものを選びましょう。

 

首輪・リードも同様です。そもそもフェネックは警戒心が強く、散歩に連れていけません。首輪・リードは脱走のリスクを考慮して付けることがありますが、必要ないという声もあります。

健康診断の費用

触診や血液検査など約1万円

購入にあたって、生体の健康状態に異常がないか健康診断を行います。料金は約1万円ですが、生体の購入費に含まれていることもあります。

毎月かかる費用

エサ代約6000円
ペット用トイレ用品約2000円
電気代3000〜1万円
1.1万〜1.8万円

エサ代

ドッグフード、キャットフード約3000円
生肉・果物・生野菜1500〜3000円
4500〜6000円

フェネックの餌は小型用のドッグフードかキャットフードが基本です。朝夜の1日2回を目安に餌やりしましょう。また毎日あげる必要はありませんが、おやつとして生肉や果物、生野菜を与えるのもおすすめです。

 

なお犬と同様に玉ねぎやニンニクといった刺激の強い野菜や、チョコレート、濃い味付けの食べ物を与えると、健康に悪影響を与える可能性が高いので絶対に控えましょう。

ペット用トイレ用品

ペットシーツ・消臭スプレー約2000円

基本的にフェネックにはトイレをしつけることができず、自由気ままに様々な場所で排泄をします。そのためペットシーツや消臭スプレーの消費が早く、犬や猫よりも費用がかかってしまいます。

電気代

エアコンや除湿機等の電気代3000〜1万円

暖かく空気が乾燥している地帯に生息するフェネックは、寒暖差が激しく湿度の高い日本での生活には適していません。そのため季節や気候によっては、エアコンや除湿機をフル稼働しておく必要があります。

毎年かかる費用:予防接種や健康診断

ワクチンやフィラリア駆除など約1.5万円
触診や血液検査など約1万円
約2.5万円

寄生虫や病気から守るために、ワクチンやフィラリア駆除などの予防接種を年に1度受ける必要があります。料金は病院にもよりますが、約1.5万円が目安です。

 

また定期的に健康診断へ通い、フェネックの健康状態を把握しておきましょう。ペットが健康的に過ごせるよう努めるのはもちろん、健康上の重大なトラブルが後に発覚すると治療費が高くなってしまう可能性があります。

スポンサーリンク

フェネックの購入・飼育前に知っておくべきポイント

フェネックの購入・飼育前に知っておくべきポイント

見た目の可愛さやアニメの影響でフェネックを購入したいと考える人が増加していますが、命ある生き物なので「責任を持って世話できるか」という点を十分に考慮した上で購入しましょう。

 

フェネックの購入・飼育する際に知っておくべきポイントは下記5つです。

  • 夜行性なので騒音が気になる
  • 温度・湿度を常に最適に保つ
  • 臭いが気になる可能性がある
  • 警戒心が強く人間に懐きにくい
  • 診療できる動物病院が少ない

夜行性なので騒音が気になる

フェネックは夜行性動物なので昼間は大人しいですが、夜になると活発に行動します。部屋中を駆け回ったり引っ掻いたりするだけでなく、大きな声で鳴くこともあります。フェネックの鳴き声は甲高いため響きやすく、近所迷惑になる可能性もあります。

 

そのため夜はプラスチック等で囲った大きめのゲージや、防音対策が施された部屋で飼育しましょう。またゲージ外で飼育する場合、高い所に登ることもあるので配線や割れ物にも注意が必要です。

 

ちなみにフェネックは外で飼うことができません。穴を掘る習性があり、庭で飼育すると穴を掘って脱走することもあるので注意しましょう。

温度・湿度を常に最適に保つ

もともと砂漠に生息するフェネックは暖かくて乾燥した環境を好むため、日本の気候・気温には適していません。そのためエアコンや除湿機、ヒーターで温度や湿度を管理する必要があります。

 

室温は25〜28℃に保ちましょう。特に寒さには弱いので注意が必要です。また常に除湿してカラッとした環境を整えることも大切です。梅雨の時期や夏特有のジトッとした暑さにも弱いので注意しましょう。

臭いが気になる可能性がある

フェネックを購入する上でネックとなるのが臭いです。犬のようにトイレのしつけができないため、あらゆる所で排泄します。壁や物にマーキングすることもあります。またフェネックの排泄は特に臭いが強く、数日放っておくだけでかなりキツイ臭いになることもあります。

 

臭いを抑えるためには、ペットシーツのこまめな交換や消臭スプレーの使用が必要です。また毎日の掃除も欠かせません。どこで排泄するか分からないので、部屋ごと丸洗いできる環境での飼育をおすすめします。またリビング等で放し飼いする場合、柵などで行動範囲を制限するようにしましょう。

 

またフェネック自体の動物臭が気になる場合もあります。週に1度を目安に犬用シャンプーで洗ってあげましょう。

警戒心が強く人間に懐きにくい

フェネックは警戒心が強く神経質な性格なので、犬や猫のようにべったり懐いてくれる可能性は低いです。幼獣の頃から飼育していると人間に慣れることもありますが、基本的に触られるのを嫌ったり、物音に敏感に反応したりします。

 

またフェネックの牙は鋭いため、噛まれると大怪我をする危険性もあります。機嫌が悪い時は無理に触らないようにしましょう。

 

一方で尻尾を振って喜んだ表情を見せたり、膝の上に乗って寝たりする愛らしい姿を見せてくれることもあります。愛情を持って世話すれば、時間の経過とともに徐々に懐いてくれるでしょう。ただし気分屋で警戒心が強いことに変わりないので、接し方には注意が必要です。

 

なお散歩に連れて行くことはほぼ不可能です。また知らない人への警戒心も強く、来客があった場合は激しく鳴いたり噛んだりする可能性もあるので注意しましょう。

診断できる動物病院が少ない

ペットの様子がおかしかったり病気にかかったりした場合、最寄りの動物病院に連れて行くのが一般的ですが、フェネックは珍しい品種なので正確に診断できない可能性があります。購入前に、通院できる距離にフェネックを診療できる病院があるか確認しましょう。

スポンサーリンク

フェネックとはどんな動物?

フェネック

分類イヌ科キツネ属
体長30〜40cm
体高15〜18cm
体重1〜2kg
被毛
  • 砂色でふわふわ
  • 抜けやすい(換毛期は春と秋)
寿命10〜15年

イヌ科なのにキツネ属であるフェネックは、クリンクリンの目や大きな耳、ふわふわの尻尾が魅力で、まさに犬と狐の可愛さを持った動物です。また体は小柄で、サイズ的には子供でも容易に抱きかかえる事ができます。

 

ペットとしての性質は「犬と猫の性格を足して2で割ったようなもの」と評されることが多いです。飼い主に従順で愛嬌を振り撒く姿を見せることもあれば、警戒心が強く触ろうとするだけで怒ることも。非常に気分屋なので、フェネックの機嫌を見て接する事が大切です。

 

フェネックの寿命は10〜15年が基本ですが、もう少し長生きする可能性もあります。決して飼いやすいペットではありませんが、時折見せる愛らしい仕草は堪りません。愛情と責任をもって飼育しましょう。

スポンサーリンク

フェネックを取り扱うペットショップ・ブリーダー

フェネックを取り扱うペットショップの公式サイトやブリーダーサイトを紹介します。フェネックの出産状況によって販売時期は様々なので、こまめにサイトをチェックしたり問い合わせたりしましょう。

きつめのきつね

場所非公表
販売状況年に1〜5匹

個人でフェネックを飼育し、繁殖を手がけているブリーダーサイトです。フェネックの特徴や飼育方法からもしもの時の対応まで、体験談を踏まえながら紹介されています。またSNSでフェネックとの愛らしい生活を発信しています。出産状況によって販売数は異なりますが、不定期配信されるメールでチェック可能です。

公式サイト:きつめのきつね

スモールアニマルショップ マリン

場所兵庫県
販売状況年に0〜8匹

兵庫県にある小動物専門ペットショップが手がけるインターネットサイトです。人工哺乳で育てられており、比較的人懐っこいフェネックが多いです。販売状況は年によってまちまちで、10匹近く販売されることもあれば0匹の時もあります。

公式サイト:スモールアニマルショップ マリン

TETOism

場所埼玉県
販売状況年に1〜5匹

愛玩動物飼養管理士1級を持つブリーダーが手がける個人サイトです。ブログやSNSでフェネックとの生活をこまめに発信しています。
出産状況はブログで確認できます。里親希望の場合は直接やりとりし、輸送等はできないので埼玉県に直接取りに行く必要があります。

公式サイト:TETOism

フェネックキツネ専門店 ワールド・トレード・イン・キュウシュウ

場所福岡県
販売状況年に5匹〜

福岡県にあるペットショップの通販サイトで、フェネックを専門に取り扱っています。ペットショップながら、相場よりも低価格で販売されています。
販売数も安定していますが、2017年以降ホームページが更新されていないため、直接問い合わせましょう。

公式サイト:フェネックキツネ専門店 ワールド・トレード・イン・キュウシュウ

ペットる

場所全国
販売状況年に5匹〜

ペットるはブリーダーのフェネックを探せる販売情報サイトです。写真やプロフィールが細かく掲載されています。
購入する場合はブリーダーと直接やりとりする必要があります。

公式サイト:フェネック/ペットる

タイトルとURLをコピーしました